SNSの発言で開示請求を匂わされたが脅迫に該当するか?

今日Xでフォロワー同士でソシャゲの話になってそのソシャゲには「包青天」というレアキャラがいてそのキャラが出ないと言う話をしていたら知らないFF外の方から「ほうせいてんとか誰でも持ってるやろ」というかリプが来てそこからレスバに発展して僕は汚言症のようなすぐ人を傷つけてしまうような発言をしてしまうのですがそのレスバ中でも「障害者?」と度がすぎる暴言を言ってしまい即ツイート消してそのレスバをしていたFF外の方から「開示だな」と言われてブロックされそのアカウントの最新ツイートを見たら「開示請求久しぶりにやるなぁむかしのバイト先の先輩に弁護士いてよかったwwww」、「プロパイダ責任制限法4条そろそろ改訂しないとまずいんじゃない?wwツイ消しして逃げようとしてるのマジくさログって消えないんよwwwアカウントでも消しとけww」と煽られてしまいましたこれはどう対処すべきでしょうか?そしてもし開示請求が嘘だった場合これは脅迫罪等に当たるのでしょうか?

ちなみにブロックされているのでDM等は不可能になっています

可能性としてゼロではないかと思われます。ただ、費用として数十万円以上かかることからすると基本的に開示請求すると言っているだけで実際には動かない可能性が高いかと思われます。

また、仮に開示をするつもりがないにも関わらず開示請求をちらつかせていたとしてもそれだけで脅迫罪等が成立することはないでしょう。