詐欺後の謝罪と動画削除で開示請求を回避できるか?
Xで詐欺をしてしまい、自分はお金送り、謝罪などして、相手から開示請求やめますと言ってくれたんですけど、次の日にもう一度開示請求本当にやめてくれるんですかと聞いた所お知り合いの弁護士と相談してますと返信がきました。相手はアダルトな動画販売をしており、僕はもうその動画消したんですけど、開示請求される確率は高いですか?
相手の友達が弁護士さんです、、だからあまりお金はかかっていないかもです、
自分は詐欺したことをとても後悔しているので相手にたくさん謝罪をしています。
詐欺はしたが、謝罪して返金したということでしょうか。
動画を消したかどうかはあまり関係がないところですが、相手においてアダルト動画の販売でやましいところがないものであればともかく、いずれにせよ弁護士に相談して開示請求するという費用的・金銭的メリットはほとんど考えにくいところです。
逆に、ご相談者の開示請求を恐れる不安的対応をみた相手方が開示請求するぞと言えばお金を引っ張れると考えている可能性はあるところです。
なので、これ以上脅されることがあれば、詐欺をした慰謝料的側面はありますが、弁護士に直接相談し、場合によっては刑事告訴を考えた方がいいかもしれません。
ご記載の事情だとそもそも開示請求が可能か否かの判断が難しいかと思われます。
ご自身の行為が開示請求の対象となるか、個別に弁護士に相談をし確認の上で今後の方針を検討されると良いでしょう。