会社デスクのロック解除を勝手にされ荷物を出された。

怪我をして有休使用して自宅療養しているのですが上司より電話がきて、私が使用している机の暗証番号を教えろといきなり怒鳴られました。
復帰後は現場職になる為机は使用しなくなるのですが怪我の為荷物の移動ができない、他の人が使用予定も無いため荷物をそのままにして復帰時に回収する旨許可を貰ってたのですが暗証番号を教えるか今日中に来て荷物を動かせと言われました。
他人に動かされそこら辺に置かれるのが嫌な旨お伝えしました。その際「やばいだろこいつまじで」と言われながら電話を切られ、その後メールにて、「マスターキーを使用して暗証番号を外し荷物はダンボールに入れて置いてるから、復帰までもう来なくていい。
上司が暗証番号教えろと言ってるのに教えないのは非常識な事を理解しろ。お前の気持ちとか全く関係ないから。」と言われました。

これはプライバシーの侵害やパワハラに該当しますでしょうか?

本件は、法律相談になりえます。ご安心くださいね。お困りのことと存じます。詳しい事情がわからないので、一般論として回答できるところだけ、ご対応いたしますと、業務命令違反になり、懲戒処分をうける可能性が高いです。一方で、職場のパワーハラスメントとは、同じ職場で働く者に対し、職務上の地位や人間関係などの職場内の優位性を背景に、業務の適正な範囲を超えて、精神的・身体的苦痛を与える又は職場環境を悪化させる行為をいいます。本件の言動が、これらに該当するかどうか、証拠に基づいて、子細な分析と慎重な対応が必要です。客観的証拠が不可欠です。プライバシーとは、私生活や私事、個人の秘密のような他人にみだりに知られたくない情報のことで、個人情報=プライバシーではありません。侵害が発生した場合には、民法上の不法行為等としての救済になります。本件が、これらに該当するかどうか、証拠に基づいて、子細な分析と慎重な対応が必要です。法的責任をきちんと追及されたい場合には、労働法にかなり詳しく、上記に関係した法理等にも通じた弁護士等に相談し、法的に正確に分析してもらい、今後の対応を検討するべきです。弁護士への直接相談が良いと思います。なぜならば、法的にきちんと解明するために、良い知恵を得るには必要だからです。良い解決になりますよう祈念しております。