建築条件つき土地契約、建築請負結ばずに解約可能か?

建築条件つき土地の売買契約をしています。
営業担当者とのやり取りに不安を覚え、このまま手続きを進めても良い家が建つとは思えず、建築請負契約を締結せずに白紙解除したいと考えています。
現状や理由は下記の通りです。
「担当者のやり取りに不安を覚える」という理由で、手付解除ではなく請負契約を結ばない方法で解約できるか、教えてください。

■現状
・建築条件つき土地について、売買契約を締結ずみ
・手付金は入金済み
・重要事項説明書には下記の記載があり
①本契約は、3か月以内に買主と売主との間に対象不動産を敷地とする建設工事請負契約を締結することを条件とします。同契約が締結できなかった場合、売主・買主は書面により通知し、本契約を解除することができます。
②前項により売買契約が解除されたとき、売主は買主に対し、受領済みの金員を無利息にて速やかに返還します。なお、売主・買主は、お互いに損害賠償の責めを負いません。
・土地契約の前から間取りの相談を実施し、現在も継続中
・こちらの想定している予算をオーバーするのであれば、建築は難しいと口頭で伝達済み

■解約したい理由
・現状の間取りや希望の設備を実現した際に、どのくらいの予算になるか教えてもらえない
→ショールームに行って設備を確定させる必要があるのは分かるが、想定プランがある以上概算見積りができるはず
・営業担当とのやり取りに不安を感じている
→こちらが修正指示を出していない箇所が説明なく変更されている、設計士の図面ミスに対して何の連絡もないなど
・間取りの要望に関して、満足いく提案がもらえない
→夏の日差し対策について、カーテンで対応してくださいなど

市場には他にも土地があるので、この物件にこだわる理由もないため、3か月を待たずに解約できるのであれば解約したいです。

契約は合意ですから、理由もなく一方的に解除できません。
ですので、あなたとしては、契約の不履行を確定させるのが良いと思います。

契約書を確認して、
・現状の間取りや希望の設備を実現した際に、どのくらいの予算になるか教えてもらえない
→ショールームに行って設備を確定させる必要があるのは分かるが、想定プランがある以上概算見積りができるはず
・営業担当とのやり取りに不安を感じている
→こちらが修正指示を出していない箇所が説明なく変更されている、設計士の図面ミスに対して何の連絡もないなど
・間取りの要望に関して、満足いく提案がもらえない
→夏の日差し対策について、カーテンで対応してくださいなど

この辺りが契約違反になる条項を探してください。
また提案をメールなどにして、記録が残るようにしてください。
そしてその契約のある条項違反で、解除を通知することになります。

ご回答ありがとうございます。
一般的な土地売買契約なので、契約不履行の条項はなく、契約不適合しかありません。
建築条件付きなので、請負契約を締結しないという選択が可能かと思いますが、3か月という期間を経過する以外の理由で解約が可能か、ご教示いただけますと幸いです。

一般的な土地売買契約なので、契約不履行の条項はなく、契約不適合しかありません。

しかし契約には相手の義務の条項があるでしょう。
契約不適合もそうですが、各義務条項は基本的に債務不履行になりうる債務ですが。

建築条件付きなので、請負契約を締結しないという選択が可能かと思いますが、3か月という期間を経過する以外の理由で解約が可能か、ご教示いただけますと幸いです。

請負契約を意図的に締結しない解約が可能かどうかはわかりません。
(違約金が発生するかもしれません)
仮に可能ならば、別に交渉は可能だと思います。

冒頭に記載の通り、土地の売買契約のみを締結しています。
建物建設請負契約は結んでいません。
そのため、相手方の義務は土地の引き渡しに関するものです。
営業担当者とのやり取りにおいて、土地の引き渡しに関しては問題となる部分はありません。
そもそも冒頭に記載の通り、「担当者のやり取りに不安を覚える」という理由で、手付解除ではなく請負契約を結ばない方法で解約できるか、が知りたい内容でした。
ご存知ないということで、理解いたしました。
ほかの方の回答を待ちます。