配信業の違約金について
配信業を行っており、以前所属していた事務所を辞め、現在は個人で配信しています。
辞めたものの、以前の事務所で配信していた1つのサイトと相性が良く、一時的に戻っている状態な中、体調不良であったり集客が見込めず配信を休む日が多く、その事務所から条件とあってないから50万円の違約金を払えと言われました。
1週間に何時間配信してくださいとはいわましたが、違反すると違約金がかかるのは知らなくて、契約書に書いてますと言われました。
また以前事務所を辞めてから半年は同じサイトで配信してはいけないなど(その配信してるサイト自体はそんな期間の決まりはないとのことで事務所が勝手にその期間を設けています)
事務所に入る時に契約書がありサインはしていますが、違約金や罰金など口頭で何も説明されておらず、ただサインをしてくださいとLINE上でのやり取りで、そもそも辞めさせてももらえない状態です。
この場合違約金を払わないといけないのでしょうか?
市で相談できるセンターに問い合わせたのですが、そもそも違約金の額が決まっているなら、労働契約の不履行について違約金を定めたことになるので労働基準法16条違反となるので払わなくて良いと言われましたが、プロの方の意見も聞きたく投稿させていただにました。
宜しくお願い致します。
配信に関する事務所のコンプライアンスは多くの場合、あってないようなものですが、かなり高圧的に請求をしてくるケースもありますので、
契約内容がわかるもの(lineやdiscordであればその文面)を用意して個別にご相談なさったほうがよいです。
50万円の件に関しては、
そもそも雇用契約なのかの判断が必要です。そうでないと、労働法の問題ではありませんので。