養育費を払ってもらえない。

令和5年にDVが原因で離婚しました。子供の親権は私にあります。
DVが原因でPTSDを発症し現在は生活保護を受給しています。
離婚前に別居をしていたのですが、別居中に養育費の件で元夫にメールを送りましたが、(ふざけんな)と返信があり、結局養育費はもらっていません。
養育費を払ってもらいたいのですが、もう時効でしょうか。

ご質問に回答いたします。

離婚された際などに養育費の取り決めをしていなければ、
過去の分(離婚後現在まで)の養育費の支払をしてもらうことは難しいです(相手が任意で支払えば別ですが、ご記載の内容からは難しそうです。)。

ただ、今後の養育費は適切な手続きを取れば、強制的に支払わせることが可能になる可能性はあります。
まずは、元夫が住んでいる場所を管轄する家庭裁判所に養育費支払を求める調停を申し立てるといいですよ。

可能であれば、ご依頼になるかは別にして、お近くの弁護士に直接相談されて、今後の対応についてアドバイスを求めることをおすすめいたします。
生活保護を受給されている場合は、法テラスを利用して、弁護士費用がかからずに、弁護士に依頼できる可能性が高いですので、ご検討いただくといいです(法テラスを利用すれば、弁護士の相談料もかからないです。)。
ご参考にしていただけますと幸いです。

残念ながら、離婚時に取り決めをしていない養育費について、遡って払わせることは難しいです。

もっとも、今から養育費の取り決めをすることは可能です。
「離婚後何年以内に養育費を決めないといけない」というルールはないからです。
いったん養育費を調停等で決めておけば、その後に支払いがない場合、差押えによって養育費を回収することができます。

ご相談のケースでは、今後も自主的に養育費を払ってくれることはないでしょうから、養育費の調停を申し立てて、きちんとした取り決めをするのがよいです。
DVでPTSDまで発症されての離婚ということですので、先方と直接話すこと自体大変でしょうから、弁護士に依頼された方がよいケースだと思います。
生活保護受給中ということですので、法テラスが弁護士費用を立て替えてくれます。
一度、近くの法テラスにお電話してみてください。