YouTube動画の模倣は著作権侵害にあたるのか教えてほしい
【相談概要】
YouTubeで私が制作・公開したショート動画と、構成・台本・ナレーション内容が一言一句ほぼ同じ動画を別のチャンネルが多数投稿しています。
いわゆる「動画の丸パクリ」状態で、私のチャンネルのオリジナル性や収益にも影響が出ることを懸念しています。
【状況】
YouTubeのヘルプサポートにも相談しましたが、「著作権侵害かどうかは当事者間の問題であり、判断は弁護士に相談してほしい」との回答でした。
ただし、現時点では明確な損害が出ているわけではなく、弁護士に正式に依頼するとなると費用面の負担もあるため、できればその前に方向性を把握しておきたいと考えています。
【相談したいこと】
・このようなケースは著作権侵害に該当する可能性があるのか
・削除申請を出すことに法的なリスク(費用・トラブル)はあるのか
お世話になります。
構成・台本・ナレーション内容が一言一句ほぼ同じということであれば、当該動画は著作権侵害となる可能性が高いものと考えられます。
YoutTubeへの報告もなされているにもかかわらず、対応がなされていないことからすると、裁判手続きによる削除請求も検討すルうことになると考えられますが、削除請求の手続きには事務所ごとに異なりますが、弁護士費用として20万から30万円程度はかかることが多いです。また、併せて、発信者を特定することも考えられますが、こちらも同様に20万円から30万円程度はかかると思われます。
いずれにしても法的手続きに備えて当該動画やチャンネルのURLや動画の内容については保存しておくことをお勧めいたします。
お世話になっております。
ご丁寧なご回答、誠にありがとうございます。
著作権侵害に該当する可能性が高いとのことで、大変参考になりました。
また、法的手続きにかかる費用感についてもご教示いただき、今後の判断材料として非常に助かりました。
一点、追加でご確認させていただきたいのですが、
YouTube上のフォーム(https://support.google.com/youtube/answer/2807622?hl=ja)
から著作権侵害による削除通知を提出すること自体は、弁護士などの代理人を立てずに個人でも問題ない対応でしょうか?
現時点では、まずは自分でできる範囲での対応を進めたいと考えております。
お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
YouTubeのフォーム上にてご自身で対応されることは何ら問題ございません。