サイフを拾っただけのにそこからお金を盗んだような疑いをかけられている?
先日仕事で出勤する時にお店の前でサイフを拾いました。
その際サイフの中身の確認をした際に中にお札関係は一切なく店で保管後相手がサイフを取りに来られた際に中身が抜かれた的な事を言ってるようでその後サイフの持ち主が被害届を出したみたいで今日警察関係の方1人で捜査の関係か監視映像を調べに来てその際に落とし主が落としてから自身が拾うまで他の人間が一切触れてもおらず自分だけが拾って手を触れていると言う事でその警察の人間に若干聴取?の際に圧?疑いをかけられているような言い方をされました。
もちろんこちらには一切見覚えがなくわかりませんし知りませんとはっきり否定はしました。
ただ、もちろんその監視映像には自身が拾った部分は当然映っていますが、自分がそのサイフからお札を抜いたような証拠?映像的なものは当然身に覚えがない事なので一切ありません。
最後にその警察の方にはもし今後指紋とかの採取をお願いした場合大丈夫ですか?と聞かれたのでもちろんこちらは大丈夫ですと言いました。
自分はこういう疑い?をかけられているような経験が今までにないので無知なのですが今後こういった状況でもいきなり警察が来て全くの潔白でも逮捕されるような事は可能性がゼロではなくても実際にあったりするのでしょうか?
それから自分がサイフを拾ったばっかりに結果こういう疑いを持たれるなら今後お店のすぐ敷地外でも店内でも拾ったりしないで関わらないほうが良いのでしょうか?
回答いただけたらありがたいのでよろしくお願いします。
ちなみに今後もし指紋の採取とかで警察署に呼ばれた場合、そこで更に疑いをかけられての身に覚えがない事で自白?の強要みたいな事をかけられて逮捕されるような事はあったりするのでしょうか?
同種の事案は現実に存在し、警察官の聴取に対して(事案によっては)窃取したことを認める方も一定数おられます。
相談者さんにとっては不本意だと思われますが、被害届が出た以上は警察も捜査を行う必要性が生じてくる形です。
相談者さんが行われたことは、本来であれば社会的に称賛されるべき行為だと思われます。
上記、ご参考ください。
聴取の際、疑いを向けられたからといって不要な弁明を必ずしもする必要はなく、記憶に即して事実の通りに供述されることをお勧めします。
逮捕をするか否かは、逃亡の虞、罪証隠滅の虞等の有無によって捜査機関が判断することになります。
私見ですが、現時点で在宅事件として進行している以上、将来的な身柄拘束の可能性は少ないと思われます。
ご不安であれば最寄りの法律事務所で相談されることも検討ください。
ありがとうございます、大変参考になりました。