離婚の金銭面について

現在離婚の話し合い中です。
私自身、自己破産しており出産、育児の為に専業主婦をしています。貯金もないです。
主人とは以前から喧嘩しては家出をしてを繰り返しえおり現在は主人も実家に帰り私も子供(一歳)と実家に帰っています。
以前の喧嘩の際に子どもを無理やり実家に連れて行っていたのですが今回は「俺が1ヶ月1回会えるってことで我慢したらいいんだな!」と出て行きました。一度主人が帰ってきた際に子どもは見た事ないぐらい泣き叫んで帰った瞬間にピタリと泣き止みました。

今回離婚に至った経緯としては、私の借金が我慢の限界だそうです。借金があること自己破産することも全て主人は了承して結婚しています。
私自身も主人のモラハラに耐えれずパニックを起こしたり鬱が悪化したりとしています。
そんな中ですぐにでも出ていってくれ、離婚届を持ってこい。と言われています。
お金がないから引っ越しも出来ない、職もないから猶予が欲しいと言うと1ヶ月だけ猶予をあげると無茶なことを言われました。子どもも居ると言うと俺が見る!の一点張りです。
また、義母に借りた出産費用を返せ、今までの家賃を払えと言われています。
こちらとしても条件付きの離婚しか無理と伝えています。その条件も飲むとは言ってないけど聞くだけ聞くと言われています。
引っ越し代が貯まるまで家賃を払って欲しい。もしくは今すぐ出て行けと言うなら引っ越し費用を全額出してくれと言っています。
主人は借金してまででも出ていけ、退去手続きをすると一点張り。
条件を今すぐ書いて離婚届と一緒に持ってこい。
お前が受理するとは思えないとまでいまれています。
私の実家も遠く頼ることも無理な状況です。
本当にどうしたらいいのかわかりません。
親権を取られる不安もあります。
もう会うのも怖くて無理です。
裁判するお金もありません。どう対応したらいいのでしょうか。

ご質問に回答いたします。

通常、親権及び養育費のほかに、財産分与等について検討し、結論を出したうえで(合意等して)、離婚をすることになります。
ご記載の内容からは、話し合いは難しそうですので、
家庭裁判所での調停を視野に入れてご検討いただく必要がありそうです。

離婚の調停をするかは要検討ですが、別居されているようですので、まずは、婚姻費用(生活費)の支払いを求めて、
家庭裁判所に婚姻費用分担調停を申立てると良いと思われます。
可能であれば、ご依頼になるかは別として、お近くの弁護士に直接相談されて、今後の対応についてアドバイス等を求めることをお勧めいたします。
なお、弁護士費用の捻出が難しい場合は、法テラスを利用することで、弁護士へのご依頼が可能になる場合もありますので、併せてご検討ください。
ご参考にしていただければ幸いです。