親からの生活費支援を受けるための法的手段とは?
うつ病の19歳学生です。
父親が生活費をくれなくて困っています。
私の両親は父親がうつ病で働かなくなったことが原因で離婚しました。
両親が離婚して5年間、私は母と暮らしていましたが母からのネグレクトが酷く、父の元へ行きました。
それから父の元に戸籍を移し1年間父と共に住んでいましたが最初は優しかった父も私に対する態度は酷くなり、もともと両親の離婚やその後の母からのネグレクトなどで傷ついていた私の心はどんどんすり減っていき、今から半年前に我慢ならずに家を飛び出しました。
現在は改心した母親の元にいます。
しかし母親にはお金が無く、私も病気が原因で働けず、お金に困っています。
父にお金が欲しいと打診したものの拒否。
父は父子家庭援助を市と会社から貰っていますが実際は半年間私を育ててはいません。
生活費と医療費を父から貰いたいのですがどうすればいいですか。
父は現在普通に働いており、貯金は1000万円あると言っていました。現在父は一人暮らしです。
大して母は手取り18万円の貯金は300万あるかないかです。母は祖母、妹、私と同居しており一家の大黒柱です。
誰か助けてください。
私は腎臓に疾患があり、毎月ちゃんと病院に行かねばなりません。うつ病の治療もしなければなりません。それにはお金が必要なのに父は出してはくれません。助けてください。
父子間という直系血族間の話ですので、扶養料請求の調停を申し立ててみてはいかがでしょうか。管轄は、相手方である父の住所地の所在する家庭裁判所となります。