婚約破棄、精神的苦痛

約2年半前に彼との子供ができて、彼には準備不足だし今回は諦めてほしいと言われ
彼の方から婚約をする、信じられないなら契約書でもなんでも書くと言われ、さすがに命がかかってている問題でもあるし逃げられるとは思わず、好きだったし信用してたので彼を信じて契約書なんていいよ、信じるよと、子供を諦めました。
そこから遠距離のため月1程度しか会えず、モラハラのような態度等ありましたがそれでも彼の言っていた未来を信じて生きてきました。
中絶、彼の態度で精神科にも通いました。
仕事も正社員で働けなくなりパートになりました。
そして4月に彼から別れたいとLINEで言われ
さすがにLINEはないから会って話そうと言って会いましたが申し訳ないの言葉もなればもう無理だから限界だからの一点張りで、私がどうなったとしても逃げたいと言われました。
こちらも納得がいかず話が進まずにその日は終わりました。
そのあとLINEでやり取りをしましたが
そこでも申し訳ないとかはなく
もう連絡返すことはないと一方的に終わらされたので
じゃあせめてケジメとして最後会って終わろうと送りましたが無視だったので
彼の親に面識はなかったですが会いに行って経緯を話しました。
彼の親も申し訳ないという言葉も態度もなく
あなたはどうしたいの?というような感じで
私は最後に会いたいと思ってますと伝えて
じゃあ彼に伝えとくわ。無理だったら僕から連絡しますとお父さんに言われて
結局お父さんから連絡が来て
会っても堂々巡りの話になるから会わないと言っていたと言われました。
私は別れ話をするために会いたい訳ではないし
流石に謝罪もないしおかしいと言ったところ
あなたは息子から直接会って謝罪があればいいということだね?
と言われ、せめてそれはしてほしいですねと伝えたら
直接会って謝罪があれば別れるという確約をいただいたので息子に伝えます。と言われました。
その時点でおかしいとは思っていましたがとりあえず連絡を待っていました。
そしたら彼から電話が来ましたが仕事の休憩中にタバコを吸いながら謝ってないって言ってるって言うのは聞いた。ごめんね。仕事中だから切るね。と言われ
会って終わりじゃなくてこれで終わらせるの?と言ったら、うんじゃあね。で終わりました。
さすがに態度もおかしいし私は会って直接謝罪をしてほしいと言ったはずですが電話で済まされたのも納得出来ず、彼の親に電話をして仕事の休憩中にタバコを吸いながらごめんね仕事だから切るよで終わりました。さすがに誠意も感じられないし謝罪だとは受け取れません。このままであればしかるべき対応をさせていただきますと伝えたところ
息子は話し合いの時にも申し訳ないって言ったって言ってましたけどね。それをあなたが謝罪だと受け取らなかったから息子は電話で謝ったんですよねと言われ、仕事の休憩中にしかもタバコ吸いながらはおかしいですよね、会って謝罪してほしい、そしたら終わりにすると伝えたはずです。と言ったら
仕事のほんとちょっとしかない休憩で電話をしてその休憩でしかタバコ吸えないんだからあなたからしたら不快だったかもしれないし申し訳ないけどしょうがないというようなことを言われ、しまいにはこれ以上何か言うようであればストーカーとして被害届を出すとまで言われました。
もちろん私は彼の家は遠距離で遠いので行ってませんしLINEを送り続けたわけでも電話をかけたわけでもありません。
話し合いの時の音声もあり、聞き直したけど申し訳ないという発言はやはりありませんでした。
別れ話をされてからまた精神科に通わなければいけなくなり
体重もどんどん落ちていき、中絶後にストレスで発症したメニエール病による難聴も悪化しています。
こちらとしてはもうそこまで言われたなら慰謝料請求をしたいです。
中絶、彼の態度による精神的苦痛、婚約破棄による精神的苦痛、今までの医療費、今後もかかる医療費
いくらくらいとれるものでしょうか。
そしてこれはもう黙って諦めて何もしない方がいいのか
動いていいのか、また動く場合どのくらいかかるものでしょうか。
アドバイスをいただきたいです。
よろしくお願い致します。

子供が出来た時に彼に責任は取れないだろうと思い、1人でも産むから逃げていいよと伝えたけどそれでも婚約を言い出してその道を選んだのは彼です。

辛い思いをされましたね。

法的な面で言えば、婚約が成立していたと評価できるかどうかが大きな問題となりそうです。
『婚約が成立した』と評価できるのであれば、彼の行為が『婚約の不当破棄』と評価できるかが問題となります。
ただ、『遠距離』であったことや、ご質問記載のご事情から判断すると婚約の成立と評価することは難しいように思います。

>中絶、彼の態度による精神的苦痛、婚約破棄による精神的苦痛、今までの医療費、今後もかかる医療費

これらを請求できるかは彼の行為が『違法』と評価できるかによって変わってきます。
違法性が無ければ、辛い思いをしたからといって慰謝料等の損害賠償が認められるわけではありません。

事情はどうあれ、彼への接触を続けることは、あなたが『ストーカー』の評価を受ける可能性も否定できないように思います。
弁護士に依頼して、損害賠償請求することは、かえって弁護士費用の方が高くつき費用倒れとなる可能性もありそうに思います。
ご質問の記載のみから判断するなら、私なら「何もしない方がよい」とアドバイスします。

人生には、辛い場面というのは起こり得ます。
その男はあなたを幸せにできる男ではなかった。
辛い経験を消すことはできないでしょうが、これ以上、傷口を広げずに、これからのあなた自身の人生を大切に生きてください。

この回答は、あくまでも、ご質問の記載のみを前提にした回答です。
どうしても納得できないということであれば、お近くの弁護士に面談での法律相談をして、具体的な事案に応じた対応の助言を受けてください。
これにて、回答を終えさせていただきます。