営業代行会社との契約トラブルに関する対応方法について相談したい
アイドマホールディングス営業代行会社との契約トラブルです。(その時に特典として週1、電話対応で約30分20000円報酬がもらえる仕事を斡旋すると言われ詐欺に関わらないようにと考えた)
状況
①ネットで一度、面談し、見積りを依頼しました。
②後日、メールできた見積りを開くためになにかのボタンを押した際契約締結になり、その後、詐欺と思い関わらないようにしました。
③その後、面談した方より営業代行の打ち合わせと連絡がありましたが、明確な承諾の意思表示をしておらず、検討中と伝え、メールでも白紙にもどすようにと伝えました。
④請求代行からも連絡ありましたが、担当者に白紙にしていると伝え、面談担当者にも伝えています。
⑤再検討を一度しましたが、打ち合わせ日に連絡がなくやはり詐欺とおもいました。
⑥面談担当者、その他2名より電話、メールきましたが詐欺と思い対応してません。
⑦法律事務所より書類が届き6/3までに入金するようにとありました。
⭐このように伝えようと思っています。
一、当該契約条件に同意した事実がない
二、法的根拠と契約成立過程及び有効性を示す明確な証拠を提示がない
三、当該サービスを実際に利用しておらず、何らのサービス提供も受けていないため、対価支払い義務は発生していない
⭐質問です。
6/3までに振り込むようにと法律事務所より書類がとどいています。弁護士の方との相談が間に合わない時には、明日、アイドマと法律事務所に(一、二、三)をメールで伝えて、6/3に法律事務所へ連絡してもいいか教えていただきたいです。
お考えの対応方法は、暫定的な対応としてはあり得る方法だと思われます。
暫定対応をした後、あなたとしては、お住まいの地域の法律事務所•弁護士に直接相談した上で、今後の対応を検討なさるのが望ましいように思います。
なお、直接相談時には、経緯②〜⑦で触れている、メール、見積り、法律事務所から届いたら書類等を持参して直接確認してもらうとよいかと思います。