8月で5年になり時効になりますが返済義務がありますか?
2020年の8月頃携帯滞納の返済で困っていたところ、当時お付き合いしていた彼氏から「俺が助けるから」と言って彼から滞納分の金額を手渡して受け取り、返済完結しました。
当時彼とは共同経営していました。彼からは「お店の売上で貢献して頑張ってくれ」と、言われ、返してね、とは言われませんでした。
別れてからは年に1回未練がましい連絡があり、「元気ですか?」などの連絡が来ていて、全くお金の催促はされませんでしたが、2024年の11月頃Instagramから「お金返してもらうことできる?」と連絡が来ました。
思い立ったかのように連絡してきたので出会うための口実作りで連絡してきたのかと思いそのまま無視しました。
その後元彼からの連絡はありませんでしたが、付き合ってた当時彼が働いていたアルバイトの女性から「金返さないなんてみっともない」「親御さんに連絡しますよ」などの連絡が11月の同じタイミングで連絡が来ました。
その女性から金を借りた訳では無いのですが元彼の手助けをするように連絡してきたのだと思いますが、この場合の対処はどうすれば良いでしょうか。関係ない人からの連絡だったので一旦無視していますが、再度元彼からの連絡があった場合返済した方がいいのでしょうか。
借用書、LINEでの「返してね、」などのやり取りは一切ありません。
貸した、上げた、の根拠のようなものがありません。
ご回答よろしくお願いします。
※追記 関係ない女性からの連絡に関してもどう対処すればいいのかもし可能であればご回答よろしくお願いします。
深く知りたい部分は今までになかった急な返金願いの連絡(5年後)お金の譲渡か貸したのか定かでない段階ではどう判断すればいいのかと言うところです。
ワンオネスト法律事務所の弁護士の吉岡一誠と申します。
ご事情を拝見する限り、相手方男性から金銭の交付を受けたことは法律上、「贈与」に該当するでしょうから、返還義務を負うことはないでしょう。
相手方男性や相手方女性に対しては、返還義務がないので連絡をしないでほしい旨を告げるか、あるいは連絡を全て無視してシャットアウトしてしまうということでも良いかと思います。