別居中の夫が婚姻費用を払ってくれない
3月から夫と別居中です。別居するにあたり、自宅を売却しました。
住宅ローンの残債がありましたが、精算しても手元にお金が残る予定で、このお金で当座の生活費や車のローンの残債等を支払う予定でした。
しかし、引き渡し当日に夫がトラブルを起こし、契約不履行となり、違約金や損害金が夫個人に対して請求される事となり、高額な負債を抱える事となりました。
別居後、夫と直接話せていないので負債の正確な金額は把握出来ていませんが、弁護士に相談して自己破産をするようです。
給与が振り込まれる口座の通帳・キャッシュカード・印鑑、全て回収された為生活費(婚姻費用含め)が貰えていません。
私は専業主婦だった為、収入が0円で貯金もないので息子夫婦のお世話になっています。
3月から夫に婚姻費用の請求をしていますが、払って貰えません。
自己破産を依頼している弁護士から、こちらと連絡を取らないように言われてると言い、本当に自己破産するのか?今どの段階なのか?一切教えて貰えず、偏頗弁済にあたるから支払って貰えないのか?状況が全く分からなくて困っています。
婚姻費用支払いの内容証明も送付しましたが、弁護士と相談するという返事のみです。
携帯電話も変えたようで、郵便でしか連絡が取れません。(現住所は分かっています)
自己破産が決定するまでは支払って貰えないのでしょうか?
婚姻費用分担請求調停の申し立てをするのが良いかと思います。また、仮に調停・審判で認められているのであれば給与の差し押さえを検討すべきです。
婚姻費用は、非免責債権ですので自己破産で免責されません。ご参考にしてください。
1番お聞きしたかったのは、婚姻費用の支払いが偏頗弁済にあたるのかどうかという点。
偏頗弁済にあたるとしたら、自己破産が成立するまでは、婚姻費用を請求しても払って貰う事は不可能なのかという点です。
内容証明には、このまま未払いを続けるのであれば、婚姻費用分担請求を申し立てるとの一文も添えました。
その返事が、弁護士に相談する、のみでした。
内容証明送付前も、何度も夫に連絡し回答を求めても弁護士に任せているので【自分は答えられない】の一点張りです。
真偽は定かではありませんが、夫の給与振り込み口座は弁護士が管理していると聞き及んでいます。
婚姻費用分担請求調停を申し立てるにしても、裁判所や弁護士に支払うお金を持ち合わせていません。
法テラスの利用も考えてはいますが、分割だとしても現状では支払いは出来ない状況です。
(生活費全てを息子夫婦に負担して貰っています。)
婚姻費用は適正額であれば偏波弁済に当たりません。