車の中にて、他のスタッフがいる中でパワハラ発言

僕は社員ではなく、アルバイトなのですが、現場にリーダーとして行く場所があるのですが、仕事分散のため、他の人にその現場を行ってもらい、やってもらったほうがよいのでは?と話した時に、社員がお前はそいつらにいかして、何かあった場合、会社に責任とれるのか?と罵声を車の中で他のスタッフが居る前で大声で放たれました
アルバイトは時給が発生する時間で、自分が行ってるなら、責任とりますが、行ってない日、時給が発生しない日もアルバイトに責任を負わされるのは違うと思います。
責任は社員など上司が取るものだとおもうのですが、

お困りのことと存じます。詳しい事情がわからないので、一般論として回答できるところだけ、ご対応いたしますと、職場のパワーハラスメントとは、同じ職場で働く者に対し、職務上の地位や人間関係などの職場内の優位性を背景に、業務の適正な範囲を超えて、精神的・身体的苦痛を与える又は職場環境を悪化させる行為をいいます。本件の言動が、これらに該当するかどうか、証拠に基づいて、子細な分析と慎重な対応が必要です。客観的証拠が不可欠です。まずは会社によく相談なさってくださいね。使用者に求めることができる措置は、事実関係の調査、パワハラ防止の社内方針の明確化と周知・啓発、相談体制の整備、労働者へのケアや再発防止等です。納得のいかないことは徹底的に解明しましょう! 良い解決になりますよう祈念しております。