会社のトラックの修理代の負担割合について
運送業で働いています。
収入アップの為、路線チェンジで少し大きめのトラックに乗ろうと会社で研修(大きめトラックの練習)を助手席に上司を乗せた状態で行っていました。
はじめて乗るトラックです。
その際、バックをする時に慣れない大きさで長さの為ぶつけてしまいました。
上司は慣れていないのにバックをさせたこちらに責任があると、修理代の請求なし始末書の作成もなしで終わりました。
路線チェンジの話は流れ、収入アップも叶わない状態では生活がキツく、その後出勤は何度もしましたがやはり収入が第一だと退職を申し出ると、修理代を払うように言われました。
長く仕事を続けるなら請求しないつもりだったと。
請求額や割合はいくらが妥当でしょうか?
正直、はじめてのトラックに乗り指導も受けていない状態でぶつけたから修理代を払えは横暴に感じています。
あまりに吹っ掛けられるようなら訴訟も辞さないと考えています。
お困りのことと存じます。お悩みのことと存じます。詳しい事情がわからないので、一般論として回答できるところだけ、ご対応いたしますと、実害があれば、損害賠償請求されてしまう可能性はあります。ただ、請求額通りが法的に認められるとは限らないです。損害賠償請求は可能ですが、損害との因果関係の立証が容易ではないと思われます。客観的証拠が不可欠です。過去の裁判例に照らした、専門的な判断が必要です。横暴とは断言できないですがお気持ちはよくわかります。法的に正確に分析されたい場合には、労働法にかなり詳しく、上記に関連した法理等にも通じた弁護士等に相談し、証拠をもとにしながら具体的な話をなさった上で、今後の対応を検討するべきです。弁護士への直接相談が良いと思います。なぜならば、法的にきちんと解明するために、良い知恵を得るには必要だからです。良い解決になりますよう祈念しております。