弁護士探しのご相談(労働問題・精神疾患)

長期間の過重労働と上司からのパワーハラスメントにより精神疾患(自律神経失調症とうつ症状)を発症し、現在も治療中です。精神疾患発症後のパフォーマンス低下を理由に年俸を減額され、会社(大手証券会社)からは健康状態に反する厳しい出社を命じる業務指示書を突き付けられました。
社内コンプライアンス部に内部通報済みで、ハラスメントの証拠(上司の言動、部署内での悪評、私からの進言文書など)も揃っています。会社が過去のパワハラ・過重労働と精神疾患の因果関係を認めず、不十分な対応に終始する場合、法的措置を検討しています。
最終目標は、可能な限り高額な損害賠償金(数千万円規模の可能性も視野)を得て、病気の治癒・寛解に専念することです。
そのため、以下の経験・専門性を持つ弁護士を求めています。
労働審判や示談交渉の経験が豊富で、高い交渉力を持つ方。
精神疾患関連の労働問題(特に因果関係や逸失利益)に強い方。
企業の安全配慮義務違反やハラスメント事案の解決実績が豊富な方。

お困りのことと存じます。お悩みのことと存じます。本件は、パワハラ・過重労働の内容について、法的に正確に分析すべき事案です。素人判断は大いに危険です。厚生労働省「精神障害の労災認定」という基準等を踏まえて、違法なパワハラによって、精神負荷が「強」であると判断される必要もあります。法的責任をきちんと追及されたい場合には、労務管理と労働法にかなり詳しく、上記に関係した法理等にも通じた弁護士等に相談し、法的に正確に分析してもらい、今後の対応を検討するべきです。弁護士への直接相談が良いと思います。なぜならば、法的にきちんと解明するために、良い知恵を得るには必要だからです。お力になりたいと思います。

早速のご回答有難うございます。「労災認定」に関しては、質問を送るために選択する適当なジャンルが無かったため押したもので、基本的に会社より損害賠償を受けることに絞って考えております。プロフィールを拝見し、私の抱えている問題に合致していると思われるので、他の弁護士の先生の反応も見ながら、相談・依頼させていただく候補にさせていただきます。

ベストアンサーをつけていただき、感謝いたします。お力になりたいと思います。本件、有料相談です。1回2万円+消費税です。時間は約1時間です。ご希望であれば、dokaba@nifty.comまでご連絡をお願いいたします。良い解決になりますよう祈念しております。