クリニックの口コミで名誉毀損通知、法的対応はどうすべきか?

クリニックのGoogleの口コミをした所、名誉毀損だと通知書が弁護士事務所を通じて届きました。
1週間以内に口コミの削除と50万円の振込を求められています。

投稿内容の概要:
・美容クリニックで治療を受ける際、強めのアップセル営業を1時間かけられ、断ると私は治療予約時間に来ているのに、治療時間がないといわれた(営業に時間をかけたのはクリニック)

・事前にアップセル営業を断ると伝えているのでクリニック内で情報共有しておいてほしかった

・看護師さんは良い方が多いが、営業が強め

・私がこのクリニックにかよっているのは、看護師さんがいい方がおおいから。きつめの営業が苦手な方にはおすすめしない

この内容に対して、クリニックからは
真摯な謝罪の返信が来ていました(公開)

にも関わらず、今日突然冒頭の名誉毀損だという通知書が届き1週間以内に指定口座に50万を振り込めと言われています。
対応がない場合に刑事告訴、提訴を含めた措置を検討していると記載されています。

そもそも嫌な思いをしたのはこちらで、
同じようなクチコミもたくさんあるので、私だけでなく、強めの営業があることは事実と見られます。

どのように対処すればよいでしょうか。
現在、まだ治療回数も残っており、治療中です。

貴殿が相手の通知に納得できないのであれば争うことになりますが,争えば訴訟になる可能性も比較的高い類型の事件であり,実際の投稿内容(正確な文言)も踏まえて慎重に検討する必要があります。公開の場では相手方の弁護士や関係者も見ている可能性がありますので,弁護士へ直接相談された方がよいと思います。

投稿内容次第ですが、記載が事実であっても名誉権の侵害となる可能性はあり得ます。

相手の通知書をご持参の上で個別に弁護士に相談をし、投稿内容も確認してもらった上でどのように対応するかアドバイスを受けると良いでしょう。