税務署への問い合わせについて
税務署に問い合わせをしたいのですが、税理士に直接聞いても教えてくれないことを税務署に直接電話して聞いてそれがバレたときに、 後で税理士に怒られないでしょうか。
問い合わせをすることによって税務署側からすると税理士とうまくいってないのかなと調査のことで目を付けられたりすることはないでしょうか。ご教授ください。
税理士とうまくいっていないから調査で目をつけられるという理屈はよくわからないところですが、ご懸念の点については、その税理士に確認したいことをまず確認し、わからないとなったときに、税務署に直接確認してもよろしいでしょうか?と予めその税理士に断りをいれておけばいいのではないでしょうか。
普通、顧問税理士であれば、依頼者からそのように言われれば、自ら税務署に確認して、教えてくれると思いますが。
ご回答ありがとうございます。
税理士が嘘を言ったり質問に答えてくれないので聞いても無駄だと思い自力で聞きたいと思いました。
何かあったのでしょうが、少なくとも「(顧問)税理士が嘘を言う」と依頼者が思っている時点で、依頼者と税理士との間に顧問契約に必要な信頼関係がありません。
大切な申告業務も不信感が残り、当然調査が入ったときに信頼できる対応を期待できないことにもなります。
弁護士の場合、依頼者と顧問弁護士との間にそのような不信感がある時点で、お互いのために顧問契約を早期解消します。
あなたにとっても少なくとも役に立っていないわけですから、至急その税理士との顧問契約を解消し、新たに信頼できる税理士を探して、新しい税理士と顧問契約を締結する方がよいと思います。
複数の税理士と面談相談しながら、各税理士にご懸念の質問をぶつけてみてはいかがでしょうか。
その解説を聞けば、ご相談者が信頼できそうな税理士を見つけることができるのではないかと思われます。
とてもお詳しいご回答ありがとうございました。
そのようにさせていただきます。気持ちが落ち着きました。なんとか良い後任の方を見つけたいと思います。どうもありがとうございました。本当にご丁寧に頂戴して感謝です。