オープンチャット発信者情報開示請求されるか不安

相談なんですけど、昨日ラインのオープンチャットをやってたんですけど、つい調子乗ってそのオープンチャットを荒らしてしまったんですけど、荒らしの内容はと言うと「下ネタ、生き物の死体up「チャットに」悪口は言ってないけどちょっとした煽り」などです。それで相手が何歳?って聞いてきて、実年齢バレたくなかったから6歳って答えたんですよ、それで相手が開示請求するって言ってきて怖くなって、謝罪をしたんですけど、許してくれなくて別の方から「あまり大人を舐めるなよ、もう遅い」って言われて、その後に「君つまらないから蹴るね?」って言われて強制退会させられてその後インターネットの相談窓口に相談して聞いたら、自分がウザかったから脅しとして、開示請求するって言った可能性があるって言われて、少し安心したんですけどまだ少し怖くて、開示請求されると思いますか?長文ですみません。

開示請求されると思いますか?
→もちろん、開示請求がなされるか否かは、相手方次第ですので、究極的には不明です。ただ、出来事の経緯からすると、相手方は、相談者様を怖がらせるために開示請求という言葉を使ったに留まる可能性が大いにあるでしょう。
今後は、オープンチャットを荒らすのは控えておきましょう。