離婚した妻への返済金要求
7年前に妻と離婚しましたが、当時妻が事業を始めるため、2人の貯金と私の個人資産(結婚前の資産)合わせて約1000万を使用しました。
離婚後「2人で貯めたお金の半分は返す」との直筆の文書・サイン・押印した文書を作成しています。
内訳は離婚後の支払いも発覚したためメールにて内訳も含め送信いたしました。
当初返済の振り込みがございましたが、途中から向こうの申し出により養育費から1万円を差し引いて振り込みに変更し返済に充てていました。
年月がたち養育費の支払い約600万。返済金残り550万の時点で返済計画を尋ねましたら一切無視され、文書にて請求を送ったたところ、話し合いもなくいきなり弁護士の先生から文書が届きました。
内容は「私が勝手に養育費を決め、借金に関しては勝手な言い分である」との事です。
実際に使用した金額ですが証明する手立てはございません。
7〜8年前のカード使用履歴・株の売買履歴・所得税の納付状況など弁護士の先生であれば調べられるのでしょうか?
養育費は子供の権利ですので払い続ける事は前提で金銭の返済要求は可能でしょうか?
尚、養育費に関しては当時の年収を基本に裁判所の出す金額プラスアルファで支払ってまいりました。
子供達との面会やその他の取り決めに関してはほとんど守られて居ない状況です。
実際に使用した金額ですが証明する手立てはございません。
7〜8年前のカード使用履歴・株の売買履歴・所得税の納付状況など弁護士の先生であれば調べられるのでしょうか?
→ほとんど不可能でしょう。
養育費は子供の権利ですので払い続ける事は前提で金銭の返済要求は可能でしょうか?
→その金額で合意していたことが証明できれば可能でしょう。
尚、養育費に関しては当時の年収を基本に裁判所の出す金額プラスアルファで支払ってまいりました。
子供達との面会やその他の取り決めに関してはほとんど守られて居ない状況です
→面会は別途裁判所の手続をすることが必要かも知れません。
ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
全額回収はほぼ不可能ですね。
子供達に負担がかからないよう継続して交渉いたします。
ありがとうございました。