届いた商品が偽造品、返品したが、返金されない
オークションで、あるブランドのコスメを購入したが、届いた商品が明らかに偽造品だったので、(購入した商品と同じ物、正規店店舗で購入した商品が家にあり。)、出品者に届いた商品が偽造品と判断した理由をお伝えした上で、返金希望のご連絡したところ、承諾いただき、出品者へ返品返送後に、出品者側が取引をキャンセルし、返金してくださると、お返事いただき、翌日に返品返送しましたが、出品者のご住所に返品商品が到着後3週間経過しても、キャンセルも返金もしていただけず、その間取引メッセージを送っても、返答もない状態です。
ちなみに出品者側で取引キャンセルいただければ、オークション事務局より返金される様です。
警察に相談する予定でいますが、民事だからと取り合って貰えない可能性もあるのかと思っておりますが、返金していただくのに、内容証明、他にも方法はありますでしょうか。
今後出品者にメッセージを送る際、どの様な内容をお送りするのが良いのでしょうか。
どうぞ宜しくお願い致します。
一般に偽物販売は、買手を欺したということであれば詐欺罪に、偽物であることがわかるようにして(いわば欺してなくて)も少なくとも商標法違反となり、いずれにせよ立派な刑事事件です。
なので、アカウント(アカウント情報も本物でない可能性もある)が停止されるまでキャンセルをせずに量をさばいて逃走する(アカウントの変更をする)可能性もあります。
警察に相談されるということなのでその方がよいと思われますが、ご相談者のように偽物と知らずに欺されたケースの場合、オークションの写真と現物が全く異なるものであったということが多いので、手元に偽物商品の現物がない以上、少なくとも送られてきた商品の写真の提示は必要不可欠となります。
ご相談者の情報だけでは警察が動いてくれない場合でも、それなりに被害者がいて、警察に被害届を提出していれば、警察が動き始めるということもありうると思われますので、諦めずに警察にご相談いただければと思います。
一般に値引きの少ない商品について、割安の商品が販売されている場合、それがオークションの場合には、その販売者の評価の高さしか信頼の判断基準がありません。
買いたいと思ったときに、その販売者の高い評価が少ない場合には、このような偽物販売の可能性が高いとして、手を出さない方が無難です。
もちろん偽物であると断言できるわけではありませんが、ハイリスクハイリターンということです。
高い評価が多い販売店は、自らのアカウントを大事にするが故にお客さんを大事にしますので、万一おかしな商品を送付した場合に、キャンセル処理を行わないということは考えにくいからです。
お忙しいところ、ご回答いただき誠にありがとうございます。
刑事事件に該当するとの事で、送られてきた際、商品の動画と写真の記録をしておりましたので、この後警察に相談させていただきます。
そしてオークションでの購入にあたり、見極めのアドバイスもいただき、色々と大変参考になりました。
今回で心のダメージが大きいので、またいつか利用機会がある際に参考にさせていただきます。
諦めずの励みのお言葉もいただき、この後動くのに支えにもなります。
ありがとうございました。