【困っています】真似したら訴えられるのでしょうか?
【相談の背景】
YouTubeにてインフルエンサーとして活動しております。
その際、過去に仲違いをして相互SNSをブロックしている同じ活動者の方より(※双方成人済み)
『私のcoverした曲(歌ってみた動画)と9割以上被っている!』
『YouTubeのサムネイルも色など真似している』『YouTubeの歌ってみた実写動画の構図も似ている!』
『なんなら実写動画で着ている洋服も同じ!!』『なにもかも私のコピーだ!真似をしている』などいちゃもんをつけられ、
あまりにも私の真似をしすぎている!だから訴える!と言われてしまいました。そもそも
『私のcoverした曲と9割以上被っている!』→cover曲なので著作権?や権利はオリジナル楽曲を制作したアーティストにあるのでは...?
そして被っているのもたまたま私もそのアーティストが好きなだけ
『YouTubeのサムネイルも色など真似している』
→私も同じくこの色(黄色でYouTubeのサムネイルを合わせています)が好きなだけ
『YouTubeの実写動画の構図がそっくり』
→確かに参考にしたけれど、それは罪に問われるのか...??
『洋服が同じ』→シンプルに私もこの洋服が好きなだけ(特に珍しくもなく、スナイデルのような量産型のブランドです)
と言う感じです。
【聞きたいこと】
彼女は法的措置をちらつかせたり、snsや他の友人に悪評(私が全て真似をしているなど)を言いふらしたりしています。この件で私が訴えられたり、私が罪に問われたりすることなどあるのでしょうか?
訴えるか否かは、相手方に訴訟を提起する権利がありますので、訴訟を提起すること自体は可能になります。
もっとも、記載されている内容について、ご相談者様が相手方の権利を侵害していると判断され、相手方の請求が認められたり、罪に問われるる可能性は低いものと考えられます。
また、相手方が言いふらしているご相談者様に関する悪評の内容によっては、ご相談者様が相手方に対して請求をすることができる場合もあるかと思われます。