誹謗中傷になるかどうか

不特定多数が閲覧出来るSNSで、とある事件の記事に書き込みをしました。内容は猿みたいと書き込みました。それは容姿などではなく、行動が野蛮でそれに対しての書き込みです。この内容は誹謗中傷などになるでしょうか?

また〇〇歳にもなって…オバサン何してんだよなどの書き込みも誹謗中傷になりますか?

いずれも意見を述べたものに過ぎないとして不法行為が成立しない(発信者情報開示請求認められない)場合が多いですが、具体的な投稿内容次第では名誉感情侵害と評価される可能性はあります。実際の投稿内容を確認しなければそれ以上の回答は困難です。この掲示板で実際の投稿内容を明かすことは事案の特定に繋がるため、弁護士へ直接相談した方がよいでしょう。

この内容は誹謗中傷などになるでしょうか?
→名誉感情侵害になるか否かになります。名誉感情侵害は人格的な侮辱を内容とするものですので、投稿記事が、人格ではなく行為に対する批評と捉えられるものである場合、名誉感情侵害が成立しづらくなります。
「猿みたい」という記事が、客観的にみて、行為非難ではなく、相手方の人格(や容貌)が猿みたいだと指摘するものと捉えることができる場合、名誉感情侵害が成立しやすいといえるでしょう。

また〇〇歳にもなって…オバサン何してんだよなどの書き込みも誹謗中傷になりますか?
→「〇〇歳にもなって…オバサン何してんだよ」という記事は、(少なくとも、相手方が秘密にしている年齢を暴露するプライバシー権侵害の側面がない限り、)意見にとどまるものとして、開示が認められづらいものかと存じます。