車を残して個人再生する方法とその可能性について

消費者金融やクレジットカードの借金が合わせて300万ほどあって車も月70000円ほどの車に乗ってます。正直お金が払えなさそうになってきてて大変です。
個人再生が任意再生?をしようと思うのですが車だけは残したいです。

車はガリバーの残価で買っていてこの車を手に入れるために仕事を頑張っています。この車がなくなるなら生きていくのも少し考えます。

わがままではありますが解決策はありますか?

個人再生の手続においては,所有権留保付のローン返済中の自動車を残すためローン債権者との間で別除権協定を締結して再生計画に組み込む方法が一応用意されてはいます。ただ,自動車ローンについて別除権協定が使えるのは,収入を得るためその自動車の使用が不可欠な事案(軽貨物運送や個人タクシーなど)に限られ,通勤に不可欠などの理由では認めない,という運用基準を採る裁判所の方が多いというのが実情だと思います。ただ,各地の裁判所によって扱いについて温度差がありますので,地元の運用基準に詳しい弁護士に直接聞いてみた方がよいでしょう。

ありがとうございます。任意整理だと車を整理対象から外せると書いてあったんですが本当でしょうか

任意整理の場合,どの債権者を整理の対象とするかをセレクトすることができますので,自動車ローンを任意整理の対象から外すこと自体は不可能ではありません。ただ,任意整理の最大の問題は元本の減額交渉が事実上できない(元本が300万円であれば300万円を返済するプランを練らなければならない)ことであり,最近は弁護士が交渉しても経過利息や延滞金の上乗せ要求をしてくる強気な債権者が増えているという実情もあります。任意整理で無理な返済計画を立てても、結局は支払いができずに自己破産を余儀なくされてしまったら何の意味もありません。
なお,最近,一部の法律事務所がSNS広告で集客し,到底返済困難な任意整理案を成立させて手数料名目に毎月高額の返済資金を振り込ませるという悪質な事案が報告されていますので,相談した際に,個別事情を全く考えずに自己破産や個人再生を避けて任意整理を強く勧めるような法律事務所には依頼しない方がよいでしょう。