顧問税理士が何も教えてくれません。

顧問税理士が税務調査に応対したので報酬をもらいますと言ったのですがいつどこでどのようなことをしたのか 教えてくれません。
本当にそのようなことがあったのかも不明です。でも請求だけはしてきて払いました。どうしたらよいでしょうか。
何を出してもらえばよいでしょうか。請求書なのか報告書なのか。
税務調査に入る前にも連絡をくれませんでした。
そういうことは本当に税理士単独でできるのでしょうか。
ご助言いただければ幸いです。よろしくお願いします。

決算書には書面添付制度を利用しておりますのでまずは税理士が対応してくれるはずではありますが、それでも何も教えてくれないことがあるのか聞きたいと思いました。

具体的にいつどこで何が行われ,どのような対応をしたのかを資料とともに報告書の形で提出をしてもらうか,その対応をした事がわかる資料を求めたほうがよいかとおもわれます。

何をやったか分からない状態で請求だけを行うということは一般的ではないかと思われます。

いわゆる税務調査は、現在税務署から納税義務者に対して事前通知がなされるのが原則です。そして、それは、帳簿などが作成保管されている事業所等に赴いて行われることが通常でしょう。その場合、当然ながら納税者が知らないということはあり得ません。
そうではなく、税務署からの行政指導の一環として調査・質問に応じて、何らかの対応をしたのでしょうか。それであれば、場合によっては税理士限りでの対応はありえるかもしれません。ただそうすると、もともとの申告の不備の是正ということになるので、報酬が発生するものかどうかという問題はあるかも知れません。
あらためて、問い合わせをした方がよいかもしれません。

ご回答ありがとうございました。申し訳ないので この回答に全力で状況を書かせていただきますが この税理士より 当社の法人会社役員に税務調査を行った経緯の報告がなく また 当時の高齢社長には税理士から一度だけ前もって税務調査が入りそうだと(今となっては本当かどうかわかりませんが)連絡があった際に、今回断ってほしい、来ないように止めてほしいと一般人としての単に願望を伝えたようなのですが、(そんな動かせるほど大きな会社でもなく小さい会社です)その電話を最後に経過報告もありませんでした。あるかもと言われたのでなかったんだと思っておりました。
その後、他の用事で税理士と会った時に税務調査が大変だったのでまたお願いしますと言われたので、一瞬、報告もすぐしないで、音沙汰もなく連絡してこないのもおかしいなと思いながら お金を言ってると思い、わかりました請求書くださいと言った数日後には 顧問料報酬代行で振替で顧問料と一緒に引落しになりましたが、調べたところ、私と会った時よりも先に引落しの金額の修正をして見切り発車で報酬を振替する準備を終了していたことがわかりました。ですので会った時にいくらだったとか 何時間何日費やしたとかいえばいいのに、欺くように 大変だったとだけ告げてきました。しかし おかしいと思い あの税務調査が何を指摘してきたのか教えてほしいといったら、今回は調査が流れたようですので、省略にはなってませんと、言われそれ自体いつやりとりがあったか教えてくれてません。税理士と税務署のやりとりが 実際に本当にあった場合、税務署からの調査が流れたりまた 報酬として日当20万を請求してきて良い税理士とは言えないのではと思うのですが、家族経営でまだこの税理士信用している者がおり大変困っております。今期でやめたいのですが、先に承諾なく報酬を振替する行為と詐術 また 税務調査がなかった場合、事件性はありますでしょうか。どうぞよろしくお願いします。