Xでのチケット購入詐欺、情報開示請求と損害回収は可能?

X(旧Twitter)でチケットを購入しようとした際のトラブルについて:

私はXでチケットを購入するため、売り手とDMでやりとりをしていました。
相手から本人確認として保険証の写真が提示され、それを信用してPayPayで25000円ほど送金しました。

しかし、送金後に相手のアカウントが凍結され、連絡が取れなくなりました。
PayPayのチャット機能でもメッセージを送りましたが、返信はありません。

提示された保険証に記載されていた勤務先に電話で確認したところ、
「その名前の人物はいない」と言われたため、保険証は偽造の可能性が高いです。

このような状況で、
・情報開示請求(相手の身元を特定するため)
・少額訴訟による損害回収
は可能でしょうか?

相手の身元が特定できれば返金請求は可能かと思われますが,口座情報や保険証から調査をするために弁護士を入れるとなると費用としては弁護士費用分で赤字となってしまうかと思われます。

お金は正直諦めていて、今後このようなことがないよう相手に反省させたいと思っています。
送金先の方と連絡が取れたのですが、取引相手とは違う方で、入金に関しても突然振り込まれたといったご様子でした。
受け子になってしまったのでは?と動揺もされている様子です。
巻き込んでしまったこともあり、謝罪も込めて、詐欺を働いた相手を特定したいのですが、費用感がわからず動けずにいます。
保険証偽造の件も一緒に動きたいのですが、犯罪行為として認めさせることはできるでしょうか。

口座名義人に対しての金銭の請求と併せて,口座名義人から事情を聴取して調査を行うこととなりますが,実際に詐欺行為を行った人物まではたどりつけないケースも多いかと思われます。

警察への被害相談も併せて行っていくこととなるでしょう。