ネット関係イラスト依頼未払い

相談なのですが、まだ確定で訴えたりなどできるか分からないのですが。
知識がないので教えて頂けると助かります。
(お金に関しても返済して欲しい方がその方のリアルな友人2人)
(イラスト依頼金返済が私1人)
といったところです。
なので一気に全て弁護士関係で解決出来る方法
また私のみで、弁護士解決出来る法律など教えて頂ければ幸いです。

ネット関係でのイラスト依頼を受けました
(個人)
おそらく2025.4.15日頃(4月確定)
で依頼を受けました。
その際にどういう内容で描くにあったての(著作権に引っかからないように)内容を教えて頂き4月27日に納期だったので完成させました。
が、お金を払うのが5月15日(給料日)に払うと言われていたのですが、伸びる状態になりました。(私のイラスト依頼とは、別件でお金を借りている状態)だったので、確定で払える月日を録音にておさているじょうたいです。
また、ネットでは、ありますが、依頼された方の住所、職場、年齢、実家などは、今現状抑えております。また、証拠になると思われる文書などは、スクショにて押さているじょうたいです。ちなみにお金は返済されてはいないですが、Xにて、
イラスト公開をされている状態で大変不快です。他の方には、支払っている風だったりギャンブルに行ったりと矛盾がすごく
(その方は精神的な病気はないです)
信頼はないです。(逃げるような発言行動されていたのもあるので)
なので、書かして頂きました。

私の場合に適応する法律はなんでしょうか。
(何度話した上で依頼金は3万円と
なっています)
また、友人に関してのお金のやり取りは、友人は、スクショという形で証拠として残している状態です。

相場で訴える事が可能であれば、私含め訴えられる側はどのくらいの費用がかかりますか?
こちらとしては、腹立たしいですし、
とても不快です。
精神的にも、来ております。

また、有利になる証拠やポイント教えてほしいです。
また相手にはどのくらいのペナルティを課せれますか?
私の場合、法律でなにが適応されますか?
ご返答お願いします。すみません。

債務不履行として代金の支払いを求めることは可能かと思われますが,請求金額が3万円となると弁護士を立てた場合に赤字となってしまうでしょう。

契約のやり取り等が主クリーンショット等で残っているのであれば,それらを証拠として少額訴訟や支払督促等をご自身で行う必要が出てくるかと思われます。