法律事務所からの返金要求に対する対処法は?

5月14日に法律事務所のほうから通知がきました。依頼した方がSNSで知り合った方に詐欺に合わされ私の銀行口座に振込したとの事で返金して欲しいとの通知でした。10日以内にと書いてありましたので法律事務所に連絡をし経緯を説明しました。説明したにも関わらず本当に口座を売ったり詐欺に加担して居ないですか!電話は録音されていますのでみたいに疑うような言い方をされました。私も実際詐欺にあって現在も返金できないか調査中なのでその様な思いをしているのに詐欺などに加担することは絶対してないと言いきれますとつたえました。実際振込をした口座自体が作った覚えもないのでお金がどのように振り込まれてどの様に引き出されてどの口座に移されたかと言うこと自体も全く分かりません。そのための調査を弁護士事務所でしますと言われました。口座を確認するにも確認方法すらないのでどうにもならないため調べて頂くようにしました。ただ私の口座に振込をしてあるいじょうはお金をかえして頂かなければといわれました。専業主婦なので払う力はありませんと伝えたのですが今後はどうなっていくのでしょうか。長くなりましたがよろしくお願いいたします🙇‍♀️

まったく身に覚えのない口座ですとどうしようもないと思います。弁護士の調査結果を待つほかないのではないでしょうか。

ご自身が全く作成した覚えのない口座であれば、相手の請求が認められないという可能性もあります。

当該口座がどのようにして作成されどのように犯罪に利用されるに至ったかが重要となるでしょう。

分かりました。調査して頂いたうえで検討します、
キャッシュカードもないので作ったといわれましてもどうしようもないので、お金がその後どのようにして流れていったのかも私は本当に分からないので
返金してくださいと言われましてもそのお金自体私自身も知らないので返せと言われても困ります。

口座が作られたことに過失があると認められた場合、名義人も返金義務が認められるケースもありますので、ご自身としては無過失を主張していくととなるかと思われます。

仮に訴訟まで発展した場合、ご自身での対応は難しくなってくるかと思われますので、弁護士にご相談ください。