財産分与、慰謝料について教えて下さい

夫婦だった時、夫のお金で私名義の車を買いました。その時は働きながら車のお金は返すと言いました。借用書などは書いてません。
あまり返済はできていません。
去年から、夫のモラハラとアルコール中毒と鬱がひどくなり、別居から離婚になりました。
離婚はしたのですが、夫がその時の車のお金や、自分で色々私に使ったお金を返せと言ってきています。
私にしてみれば、財産分与か、慰謝料で車のお金は出したくありません。
弁護士さんに相談するよ!と話したら、俺が勝つからやってみろと言われて。鬱なので一旦はお金は返してもらおうとは思ってない、と言う時もあったり、しましたが、最近は返せの一点張りです。
どうしたらいいでしょうか?

借用書がなくとも、金銭消費貸借契約は成立します(諾成)。
現に返済をされていたのであれば、立証も可能だと思われます。

他方、婚姻期間中に使ったお金の請求に関しては、
支払義務がないものと思われます。

財産分与に関しては、請求に関して期間制限がありますので、
請求されるのであればお早目がよいでしょう。
慰謝料に関しては、ご記載の内容では難しいと思われます(ただ離婚しただけでは発生しません)

そうなんですね、この状況で慰謝料は発生しないのですね。
ありがとうございます