代理人弁護士の解任通知とその後の手続きについて
当方相手方立場になります。
現在離婚調停成立し家庭裁判所を通じて年金の分割手続きを申立人申請の元行っている最中ですが、
申立人は代理人弁護士がついてます。
代理人弁護士の解任は、当方へ申立人弁護士より書面連絡等があるものなのでしょうか?
解任後の子供の養育費、双方連絡事項等が全く無いわけではありません。
よろしくお願いいたします。
代理人弁護士の解任は、当方へ申立人弁護士より書面連絡等があるものなのでしょうか?との点ですが、調停ないし審判が終了した場合は委任契約は終了します。この場合、相手方まで代理権がないことの通知は通常しないかと思います。調停中の辞任などについては裁判所に辞任を届けますので知ることはできます。
ご参考にしてください。