息子のいじめ加害者と教師を訴えることは可能でしょうか?

中学生の息子(軽度の障害有・通常学級在籍)が同級生数人からいじめを受け、毎日真剣に「死にたい」というまでになりました。最終的にこのままでは息子が死んでしまうと思い転校しましたが、主治医から緊急性ありということで精神科を紹介され、1年待ちの病院でしたがすぐに通うことになり、1年以上たちましたが今も通院しています。当然親として看過などできず、すぐさま教育委員会にいじめ調査を依頼、数カ月かけた調査の末、「いじめ重大事案」であると認定され、報告書の内容から教師(担任・管理職)数人による虐待といえるようなことが数々起こっていたことも分かりました。親としては、いじめを行った生徒、息子がいじめられることに加担した教師個人を訴えたいと思っています。ここで詳細は書けませんが、証拠書類はそろっており、証拠がそろっているため、教育委員会からの報告書は息子に非はなく、いじめを行った生徒と教師の責任であるということが明記されていました。こういった場合に、教師個人やいじめを行った生徒を訴えることは可能でしょうか。また、こういったいじめや人権に詳しい弁護士の方とコンタクトを取る方法はありますでしょうか。ご教授いただければ幸いです。

私立であれば話は変わりますが、
通常は教職員個人の責任追及は望めません。
国や地方公共団体を相手にすることとなります。

加害生徒への責任追及に関しては、
資力の問題があります(中学生には通常、資力はありません)。
保護者に対する責任追及が可能かを検討することとなります。

ご回答ありがとうございます。
国や地方公共団体、生徒の場合は保護者に対するということになるというラインが崩せないとして、こういった案件を受けていただける弁護士の方とコンタクトをとれる方法はありますでしょうか。
すでに法テラスや弁護士会には相談させていただいていますが、いじめや人権の問題に詳しい弁護士の方とつながれておらず苦しいです。