居住権を主張。出て行かない兄について
母と同居していた兄が、出て行かないと言って困ってます。ギャンブル好きの兄が、お金がないと三年前に母に泣きつき同居しました。始めは家賃も払う約束でしたが払ったのは2ヶ月程、その後は払わず、もともと反りが合わなかったため、母は何度も出て行ってほしいと言いましたが出て行きませんでした。
無視をされたりと、精神的に追い詰められ、妹の私に泣いて相談してくる事が多くなりました。兄も母も、もう一緒に住みたくないと私に言ってきた為、母を預かり、家を売却し、兄が引っ越すお金も母が出す事で話を進めました。1ヶ月ほどで買主が見つかり、引き渡し日まで2ヶ月間もらい、兄に話をした所、急に出て行けない、居住権がある、50万じゃ足りない、弁護士に依頼すると言い出しました。売却手続きは終わっています。どうしたら良いか、引き渡し日までに強制的に出て行ってもらう方法はないかなど教えて頂ければと思います。どうぞ宜しくお願い致します。
居住権はないでしょうね。
時間がないので、建物退去仮処分申し立てでしょうかね。
あるいは、買主さんに事情を話して、引き渡しを延期し
てもらうとかでしょうね。
強制的に立ち退かせるためには,2か月の猶予しかないということでしたら,明渡断行の仮処分でしょうけど,弁護士に依頼するしかないですね。
通常の訴訟をして,判決を得て強制執行するとなると,すぐに判決が出て,強制執行に移ったとしても,最低4か月はかかると思います。
兄は過去に自己破産をしているため、賃貸の保証会社の審査に通らないと言い、私に保証人になれと言ってきました。お金にルーズな兄の保証人にはなりたくないので、断った事に腹をたてているようです。
自己破産をしているとアパートは借りられないでしょうか。
明け渡し日までに出て行かない場合の違約金なども兄に請求できますか?
又その違約金を給料から直接回収出来ますか?宜しくお願い致します。
自己破産をしているとアパートは借りられないでしょうか。
→保証会社の審査に通らない可能性はあります。ただ,すべてのアパートが保証会社の審査を経て賃貸するわけではないので,借りられないというわけではないと思います。
違約金なども兄に請求できますか?又その違約金を給料から直接回収出来ますか?
→立退き期限以降の分について賠償金を請求することもできます。判決をとって,勤務先も判っていれば給料を差し押さえることによって回収することができます。
両先生方ありがとうございます。現在、電話にもでてくれず、メールも既読もつかないので、家に直接行き、もう一度話してみるつもりです。
買主様にもご迷惑おかけするわけにはいかないので、話に言っても解決できない時は専門の知識をお持ちの先生方にお願いするしかないかと思っております。
ありがとうございました。