離婚調停後の養育費不服申し立てのメリットとデメリット

先日離婚調停をしました。
養育費が算定表から見ると5万〜7万の所になるそうですが、6万でお互いに納得して話しは進みました。
今度審判書が送られてきましたが、不服申し立てを考えています。
不服申し立てのメリット、デメリット教えていただけますでしょうか?

〜不服申し立てしたい理由〜
調停で話した中に
子供の進学や病気などの際はその都度相談となったので、調停後に相手にその都度相談したら払ってくれるのか?と聞いたら貯金もないし、その時になってみないとわからないとの回答でした。
その事に納得いかず、それならば不服申し立てをしてもう一度調停をやり直し、養育費を7万にしてもらって進学に関してはその都度協議するのをやめようと思っています。

調停を行っていて審判書きが送られてきたということですが、調停に代わる審判でしょうか。そうであれば異議を申し立てればよいことになります。
調停が不成立となって、正式な審判に移行し、審判が為されたというのであれば、それに対して即時抗告をする必要があります。
メリットデメリットは、何を重視するかによってかわりますので一概に言えませんが、メリットはその内容が変わる可能性があること、デメリットは変わらない可能性があるにもかかわらず解決まで時間がかかることなどが考えられます。