養育費の請求について

養育費請求の質問です。当方、男です。15年ほど前に離婚しました。息子が一人いるのですが、今、19歳、大学生です。この場合、今までの養育費を請求することは可能でしょうか?これまで養育費の取り決めは一切話していません。相手方は再婚しており旦那さんは司法書士をしていると聞いています。

再婚して養子縁組をしている場合は請求はありません。養親が義務者ですので。
それ以外の場合は可能性はありますが、一般的には調停提起後の養育費しか問題になりません。

ご質問ありがとうございます。
ご質問様が、息子さんの親権者として一緒に生活していることを前提に回答いたします。

養育費の取り決めがなくても請求することは可能ですが、残念ながら、過去の養育費の支払いを求めるのは困難です。
養育費の請求をする場合は、相手と交渉するか、相手の居住地を管轄する家庭裁判所に調停(裁判所での話し合い)を申立てることになります。
相手が、過去の養育費の支払いに応じれば問題ないのですが、調停で解決する場合は、
通常は、調停を申し立てた月以降の養育費を支払ってもらうことになります。

ただ、今後の養育費を請求した場合は、相手女性の経済状況にもよりますが、
支払が認められる可能性が高いです。
息子さんは成人してはいますが、大学生とのことですので、通常は、卒業までの養育費の支払いが認められるでしょう。

可能であれば、ご依頼になるかは別にして、お近くの弁護士に直接相談されて、今後の対応についてアドバイス等を求めることをお勧めいたします。
ご参考にしていただければ幸いです。

ご返答ありがとうございました。先生方の意見を大ヒントとして動いてみたいと思っています。