婚姻費用調停で生活費負担が影響するか教えてください
婚姻費用の調停で揉めています。収入は夫の方が多いです。結婚したときはまだ同居をしていなかったのですが、同居しようとしたら夫に離婚を言われました。そのため私から婚姻費用調停を申し立てました。これまで夫から生活費をもらっておらず、むしろ私が払わされていました。
別居前の生活も考慮されるそうですが、元々生活費をもらえておらず、むしろ私が出していたのは、婚費を減らされる要因になりますか?
同じ水準の生活レベルを求めることができる義務ですね。
収入が多いほうから少ないほうに支払われます。
質問者の生活実態がわかりませんが、あなたが負担していたのは、
夫のほうが負担義務を履行していなかっただけなので、負担して
いたことが不利益に扱われることはないでしょう。