突風による不可抗力のドアパンチ。NOC請求に交渉の余地はあるのでしょうか?

2週間ほど前に、某カーシェアリング会社から車を借りて、所定の駐車場に駐車し、返却しようとしたところ、ドアを開けた途端に突風が吹き、ドアを抑えきれず隣の車(レンタカーではない)のサイドミラーにぶつかってしまいました。
すぐにカーシェアリング会社に連絡し、報告しましたが、一度私が使用した車の予約を停止し、車を確認いないといけないので、NOC2万円を請求すると言われました。少し塗装が剥げただけで、拭いたらすぐ取れる程度で走行には全く支障ない状況でした。
私も、自分の不注意でぶつけたわけではなく、予想外の突風による事故なので、納得できず、その場では納得できないと言いましたが、翌日別部署(NOC等の徴収)から連絡があり、2万円の請求は変わらないと言われました。事故当日、事故報告した部署からは、私に過失がなければ、NOCを払わなくてもいい可能性もあると言われましたが、NOC請求担当部署の方に主張した際には、「nina様に過失がないというのはnina様のご判断ですよね?」と言われ、一切の譲歩はありませんでした。
当日の風速を調べたところ、該当地域の平均風速5.6m、最大瞬間風速は17.4mでした。JAFの実験で強風の際は大人でも風速20mを超えると、慎重に両手で開けても、ドアを抑えきれないという記事(https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/user-test/disaster/door-open)もあるのですが、これらの情報で、私の不可抗力ということを証明することは難しいのでしょうか?もしくは少し相手方が譲歩して、NOCを割引等して頂ける可能性はないのでしょうか?こちらのカーシェアを半年間ほぼ毎日二度づつ、無事故で使用していたにも関わらず、このような事故で一方的に責められ、脅しのような言い方で、賠償金を請求され、とても悲しいです。
自然災害は誰のせいでもないですし、自然には誰も抗えないと思うのですが、日本の法律では100%私の過失となってしまうのでしょうか?
宜しくお願い致します。

公開相談で可能性の話をされても基本的に意味がありません。
「ない」と断定できる人はいないからです。
だからといって、現実的に減額が可能かというと難しいというのが率直なところです。

立証にはなっていないと判断されると私は考えます。