被告企業が交渉でレスポンス悪化、訴訟待ちの可能性は?
交渉中、被告企業のレスポンスが悪化しています。何度もやり取りしても返信がなくなることはありますか?
不当解雇とサービス残業の件で、
裁判外交渉中ですが、
被告企業のレスポンスがとても悪くなってきました。
双方に弁護士がついております。
【質問1】
被告企業にとっては
何度かやり取りをして、勝ち目がないとわかると、もう返信をしてこないこともありますか?
むやみに返信をするのではなく、原告の訴訟提起を待つということもあり得ますか?
今までのやり取りの具体的な内容等を確認しないと回答が難しいところではありますが、会社側が勝ち筋と判断するにせよ負け筋と判断するにせよ、交渉段階でこれ以上主張立証をする実益がないと会社側が判断した場合は、連絡をしてこないということはあり得るでしょう。また、貴方から提訴されるのを待っていて、応訴する方針である可能性もあると思います。委任している弁護士によく確認・相談してみた方がよいでしょう。
ありがとうございます。
ひとこと、何か言ってくだされば、こちらも無駄なく訴訟に踏み切れるのですが。
訴訟に入ります。ありがとうございます。