既婚者との離婚後の交際で慰謝料請求は可能?無視して良いか

去年2ヶ月程DMとLINEでやり取りをしていた既婚者と、離婚後に初めて会い付き合いました。
元々結婚生活は破綻してたらしいですが、お相手の元妻が離婚に中々応じず、ダラダラ結婚生活が続いている中、私と連絡するようになりネット上だけの関係が2ヶ月。会いたい。等の会話はしていましたが、実際に結婚してる期間中に会った事実はありません。その間に、携帯を見られて私とのネット上の関係がお相手にバレました。その事が決めてとなり、お相手がもう離婚でいい。となり離婚しました。離婚届を提出してから、初めて会いました。
その方との付き合い自体は既に終わっており、一切連絡も取っていません。ですが先日、見知らぬアカウントから元妻を名乗る方から連絡があり、慰謝料請求の件でと言われました。
弁護士を挟まずに済ましたいが、払う気が無いのなら弁護士を通すことも考えている。と連絡があったのですが、
・結婚期間中に会った事実がない
・結婚してることは知っていた
・離婚が成立してから付き合った
以上のことから慰謝料請求は出来るのでしょうか

離婚は成立しているが、まだ同居している状態でこのような連絡が来て、既に関係は終わっていて、お相手との私の関係は険悪な感じなので、2人で話して手を組んで私に慰謝料請求してきてるとしか思えないのですが、このまま連絡を無視していても大丈夫ですか?

婚姻期間中に関係を持っていないのであれば慰謝料請求は基本的に認められないでしょう。相手の要求に応じなくとも良いように思われます。

もし弁護士を立てて書面を送ってきたり連絡が来た場合は改めて弁護士に相談をされると良いでしょう。その際は公開相談の場ではなく、個別に予約を取り相談をされると良いかと思われます。