開示請求に対する慰謝料支払いと弁護士費用について

とあるサイトの方に開示請求すると言われました。
相手方はそれだけ言ってアカウントを消したので直接謝罪出来ずにいます。
私がした事が悪いので今とても後悔と反省をしてます
慰謝料請求された場合、支払いたい気持ちはあるのですが今の稼ぎは月多くて10万ほどです。
実家暮らしの母子家庭で生活は毎月マイナスで貯金もゼロです。
どのくらい相手方が請求してくるか分からないのですが、もし開示請求が来た場合減額や示談のためにこちらも弁護士を雇った方がいいんですよね。
でも上で言った通りお金に余裕がありません。
弁護士費用や慰謝料請求は月数千円〜(頑張って)2万ほどの分割返していけるケースはあるのでしょうか。
また支払い能力がないとなった場合最悪の場合どうなりますか?
また意見照会書が届くのはいつ頃になるでしょうか。その中にいくら請求されているか記載されてますか?

弁護士を雇わなくていいでしょう。
必要性を感じたら法テラスで探してください。
払うなら、3000円の分割提案からですね。
最悪の場合、うるさく請求されますが、一時的なものでしょう。
開示請求が認められたら、1か月内に意見照会書はくるでしょう。

詳しい事情がわからないため正確な回答はできません。
まず,あなたがした行為がそもそも発信者情報開示請求の対象になるのかの判断が必要です。
仮に発信者情報開示請求の可能性があるとしても,財産がなければ和解もできず判決になっても強制執行で取られる財産もないのならば,最終的には開き直ればよいことです。
無料相談に対応している弁護士へ直接相談するか,法テラスの無料相談を利用して,おおよその見通しについてアドバイスを受けるのがよいでしょう。

相手方のあげていた写真(その方の後ろ姿)をアイコンにしていた
相手方がブログに書いていたことをバカにしたように真似して投稿したり、コメントを荒らしたりした
正直頭に血が上って勢いで書いてしまっていたため自分が何を詳しく書いたかあまり思い出せません死ねや消えろなどの暴言は吐いていません。
開示は結構簡単に通ると聞きました。
やっぱり意見照会書が来るのを待つしかないですかね、、