詐欺 チケット 開示請求

自分も詐欺被害に遭い、疑問なのですが、Twitterでよくチケット詐欺がありますよね?
安い1.2万の詐欺をして捕まる人もいれば、被害者は100人超えの被害額500万以上のアカウントが動き続けて一切捕まらない理由ってなんなんですか?あるアカウントに詐欺られたのですが支払いはAppleギフトカードでした。中には80万支払った人もいます。

警察もこの人からの被害届がたくさん届いていると思うのですが、なぜ捕まえられないのですか?同一犯の犯行で詐欺とわかると思うのですが…。

警察ならここまでの規模なら直ぐに逮捕に踏み切ると思うのです。
弁護士に相談したところで、確実にお金を払えば特定してもらえるのでしょうか。

一応相手とはDMで連絡を取り合っていて、返金しますと何度も言われずっとされていません。

相手の情報で知り得ているのは、偽の身分証のみです。

明らかに詐欺だと思うのですが、弁護士の方に相談し、お金を払えば必ず犯人を特定してもらう事は可能でしょうか?開示請求です。

明らかに詐欺だと思うのですが、弁護士の方に相談し、お金を払えば必ず犯人を特定してもらう事は可能でしょうか?開示請求です。
→事案によるところですし、ログの保存期間の問題から早期にお近くの法律事務所でご相談されることをお勧めします。
なお、開示請求が認められる要件として、権利侵害が明白である必要がありますが、詐欺であるかDMのやり取りから明白であるかの検討が必要になります。

一般論としては,SNSによる詐欺被害の事案は発信者情報開示請求によるアカウント情報の特定は困難です。なぜなら,チケットの売却を持ちかけるような投稿は、その投稿だけから判断して他人の権利を侵害することが明白であるとはいえないからです(それが一見明白に詐欺であると判るような投稿は誰も騙されない)。つまり,警察に頼るしかないことになりますが、警察の捜査能力(所轄の警察ではITの知識が乏しい・サイバー犯罪課も小さな事件は取り上げない)と,海外事業者がまともに対策も対応もしない(日本の警察が舐められている)という「壁」により,全てを摘発できないという実情があるように思います。