アイドルに対しての攻撃的コメントで開示請求される可能性があります。

とある事務所に所属しているアイドルのSNSに攻撃的なコメントをしてしまい、開示請求される可能性があります。もし、開示請求をされた場合、同意するつもりです。開示請求に同意したあとの流れを教えてください。又、開示請求に関して不明な点を何件か質問させてください。

・名誉毀損や権利侵害で慰謝料を請求された場合、被害者が個人だと10万〜50万、企業だと50万〜100万の慰謝料(相場)だとネットで知りましたが、アイドル個人に対しての場合は事務所に所属している為、企業になるのでしょうか?

・開示請求に同意した場合、裁判所に出廷しなければならないのですか?又、弁護士を雇うと出廷しなくてもよいとネット上で見かけたのですが、本当でしょうか?

・民事裁判になった場合、裁判は1回で終了するのでしょうか?後日また出廷することはあるのでしょうか?又、裁判になった場合、一般人の傍聴は可能ですか?もし私が出廷するとなった場合、私が攻撃的なコメントをしてしまった相手のアイドルのファンが傍聴しに来るのではないかと不安です。

・裁判になった場合、被害者であるアイドル本人は出廷せず、弁護士や代理人が出廷すると思うのですが、本人が出廷する可能性はありますか?又、裁判所の場所が東京だとしたら、私が東京まで行く交通費は勿論、私側が出すことになると思うのですが、合っていますでしょうか?

開示請求されるかは分かりませんが、される可能性があり、私に非があることも分かっています。なので、同意し、慰謝料を請求された場合には払うつもりです。ですが、弁護士を雇うと当然、費用がかかるので、弁護士なしで解決したいのですが、可能でしょうか。冒頭でも書かせていただいたのですが、開示請求の同意後から解決までの流れを教えてください。長文ではございますが、全ての質問に答えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

・名誉毀損や権利侵害で慰謝料を請求された場合、被害者が個人だと10万〜50万、企業だと50万〜100万の慰謝料(相場)だとネットで知りましたが、アイドル個人に対しての場合は事務所に所属している為、企業になるのでしょうか?
→アイドル個人になることが多いでしょうが、企業が損害を被ったと重ねて主張してくる場合もあり得るでしょう。

・開示請求に同意した場合、裁判所に出廷しなければならないのですか?又、弁護士を雇うと出廷しなくてもよいとネット上で見かけたのですが、本当でしょうか?
→まず、同意すると、相談者様の連絡先が相手方に開示されますので、その連絡先(住所)に、相手方から、手紙が来るケースが多いでしょう。その内容は、通常は、損害額としていくら支払え、といったものでしょうから、それを相談者様が支払えば訴訟にはならないでしょう。支払わず金額の交渉をする場合、交渉の代理人として弁護士を選任することも可能です。交渉の結果として決まった額を支払えば訴訟にはならないでしょう。交渉が決裂した場合は訴訟となる可能性があるでしょう。相談者様が弁護士を代理人として選任しない場合、相談者様が出廷し、弁護士を選任するなら、弁護士のみが出廷することとなるでしょう。

・民事裁判になった場合、裁判は1回で終了するのでしょうか?
→1回で終わることはあまりないでしょう。

後日また出廷することはあるのでしょうか?
→そういったケースが多いでしょう。

又、裁判になった場合、一般人の傍聴は可能ですか?
→可能でしょう。

・裁判になった場合、被害者であるアイドル本人は出廷せず、弁護士や代理人が出廷すると思うのですが、本人が出廷する可能性はありますか?
→あるでしょう。

又、裁判所の場所が東京だとしたら、私が東京まで行く交通費は勿論、私側が出すことになると思うのですが、合っていますでしょうか?
→合っているでしょう。

開示請求されるかは分かりませんが、される可能性があり、私に非があることも分かっています。なので、同意し、慰謝料を請求された場合には払うつもりです。ですが、弁護士を雇うと当然、費用がかかるので、弁護士なしで解決したいのですが、可能でしょうか。
→できなくはないでしょう。その際、都度、このサイトや、ご近所の自治体が実施している法律相談等を利用し、方針について相談すれば良いでしょう。

ご回答ありがとうございます。質問したいことがあるのですが、開示請求に同意した後は相手側から損害額に関する手紙が届くとのことですが、この手紙内容は開示請求の同意後の手順として一般的なものなのでしょうか?又、一般人の傍聴が可能とのことですが、もし裁判を行うとなれば、一般人の方はどうやって私の裁判の日時を知るのですか?立て続けの質問になってしまい、申し訳ございません。

質問したいことがあるのですが、開示請求に同意した後は相手側から損害額に関する手紙が届くとのことですが、この手紙内容は開示請求の同意後の手順として一般的なものなのでしょうか?
→一般的でしょう。

又、一般人の傍聴が可能とのことですが、もし裁判を行うとなれば、一般人の方はどうやって私の裁判の日時を知るのですか?
→相手方がどこかで公表などしない限り、一般人は日時を知らないでしょう。行ったらたまたまやっていたから傍聴してみよう、という形が多いでしょう。

すみません。もう何件か質問させていただきたいのですが、開示請求に同意した後は相手側から慰謝料請求などがこちらに届くということですよね?慰謝料には相手側の弁護士費用や調査料なども含まれるのですか?