息子のバイト先での窃盗疑惑、弁護士に相談すべきか?

先月末、息子のバイト先(飲食店)で売上金が無くなるという窃盗事件がありました。
その日息子は最後のレジ締めを1人でして金庫にお金を入れて戸締りをして帰りました。
その約15分後に店長が店に金庫の確認に行った時にはすでに売上金が全て無くなってたそうです。
その店では9月に入ってから売上金から1万円が無くなることが5回ありその5回のうち息子がバイトに入ってたのは1回だけでその時もレジ締めを他1人と一緒にして店長に報告したそうです。
その後の売上金全額無くなるという事件だったので警察に被害届を出したようで今日息子に警察から電話があり3日後に任意の取り調べを受けることになりました。電話の話しぶりだと警察は完全に息子が犯人だと思っているようです。
でも本人はやってないと言っています。
このまま強引な取り調べを受けて自白を強要、逮捕、起訴されるんではないかと不安でたまりません。今のこの状況ですぐにでも弁護士さんに相談に行くべきなんでしょうか?

息子さんと協議の上で、関連資料を持参して、法律事務所に相談に行かれることをお勧めします。
取調べに対する対応、今後の手続、事件の見通し等につきアドバイスを得られると思われます。

取調べに基づく調書は、一度作成されると(指印を押すと)、後日、撤回や取消等ができないことに留意ください。

取り調べに基づく調書というのはこの今の任意の段階でも作成され指印を求められるものなんですか?

任意の取り調べでも供述調書を作成することが一般的です。
また、文意から判断するに、息子さんは重要参考人として取り調べを受ける形になることが見込まれます。
重要参考人の取り調べの場合、被疑者と異なり、黙秘権の告知等がなされません。
供述調書の末尾に、指印を押すと、その内容に間違いはないと供述者(息子さん)が認めたことになります。

関連資料を持参して、法律事務所に相談に行かれることをお勧めします。

供述調書に指印を押さないという選択肢はあるんですか??

刑事訴訟法198条5項但書により、供述調書の指印は拒否することができます。
もっとも拒否した場合、捜査官から指印を押す様にプレッシャーがかかることが見込まれますので留意ください。

丁寧にお答え頂きありがとうございます。
とりあえず明後日法律相談センターに相談出来る運びになったのでそちらでまたアドバイスを頂こうと思います。
ありがとうございました!