離婚裁判での展開と不倫相手への慰謝料請求の可否

4年前位に私が異性とお酒を飲みに行ったことが見つかり、そこから旦那と関係が悪くなりました。私も悪いと思ったのでお酒を飲むのをやめ、少しずつ家族で出かけたりなど修復して居ると思っていたのですが、些細な事で喧嘩し旦那が家を出ていきました。
しかし子供も居るので協力しながら別居していました。
月に10万と持ち家のローンも払ってもらっています。
ある時旦那が不倫している事に気づきましたが、子供は離婚してほしくないと言うので見て見ぬふりをつづけていました。
しかし旦那から離婚してくれと言われました。
仲悪くなった原因を作ったのはお前だと。
離婚してくれないなら、お金はやらないと言われています。
子供が、学校に行きにくくなるから離婚はしないでくれと何度も言ってくるので、私は子供が納得するまでは離婚するつもりはありません。

この場合離婚裁判になった場合どうなりますか?
離婚しなくても不倫相手から慰謝料は請求できますか?

「不倫」と記載されていますが、
不貞をしていてその証拠があるということなのでしょうか?

特段証拠がないのであれば、
別居期間の長期化により裁判上の離婚が認められることになろうかと思います。
不貞の証拠がないのであれば、「不倫」相手への慰謝料請求も難しいと考えられます。

周りから聞いていましたが、
本人も認めています。
離婚調停の際、調停委員にも本人が話しています。

別居期間は1年未満です。

>この場合離婚裁判になった場合どうなりますか?

詳細な事情を確認する必要がありますので、個別に弁護士に相談した方がよいと思います。なお、別居後の不貞をどのように評価するかが問題ですが、離婚裁判になった場合、夫側が有責配偶者であるとまではいえないとして、離婚が認容される可能性もあるでしょう。

>離婚しなくても不倫相手から慰謝料は請求できますか?

離婚せずとも、貴方から不貞相手に慰謝料請求は可能ですが、一応、時効の点については要注意です。

訴訟になった場合、客観証拠がないのであれば難しいです。