発信者情報開示請求について
Xの開示請求について
今年の6月20日の投稿を開示請求する場合、
X側からIP開示されたとしても、プロバイダ側にはログが残っていない可能性ありますか?
X社からログインIPの開示を受けられるのは早くて翌年明け(昨今のX社の対応からみれば年内の開示は難しい)ということになります。開示されるのは投稿から直近のログインIPなので、経由プロバイダのアクセスログが残っていない可能性はあります(特に携帯電話からの投稿であれば残っていない可能性が高いです)。
7月末に着手金を支払って8月20日に聴取を受けて10月初旬にX側とまだやり取りをしている状況です。開示しているアカウントは最近アカウント削除していました。IPは開示されるかな?って感じですがプロバイダの開示は微妙ですよね?
プロバイダについてよくわからないので教えてください。携帯電話の投稿からであればログが残っていないと書かれていますが、家のWiFiを使用して投稿してもログは残っていないのでしょうか
現在のXはアクセスログの保有確認に膨大な時間がかかるので、現在の手続状況(仮処分申立てがどの程度進んでいるのか)によります。その点は、依頼した弁護士へ詳しく確認するしかありません。
「家のWiFi」であれば固定回線(光など)であることが多く(最近は5Gホームルーターという落とし穴もありますが)、固定回線のアクセスログ保存期間は、プロバイダによって3か月~1年という幅があります。