損害賠償請求事件について
開示請求されて裁判になった場合、訴えた側の地域の裁判所で裁判になると思うのですが、その場合何回か出廷しないといけないのですか?
相手が九州で私が関東の場合、弁護士選びはどうすればいいのでしょうか。裁判所に何度も出向くとなると、弁護士の出張費用?もかかると思うので私が住んでいる地域で弁護士を探すのではなく、相手が住んでいる地域の弁護士に依頼しようと思うのですが遠方の先生でも対応してくれるのでしょうか
普通裁判籍は訴える相手方の住所地ですが、
不法行為ということで、原告側の住所地で管轄をとり、提訴となることも考えられます(開示請求等に関して依頼した弁護士にとって出廷しやすい方を選択することも考えられます)。
web会議等を利用することが増えたので、出廷の必要性はかなり低下していますが、
遠方の裁判所であった場合に、当該地域の弁護士に依頼することも可能です。
どちらの裁判所で裁判が行われるのか、
わかるのはいつですか?
訴状送達された際です。
通常はそこから1か月前後先に第1回期日となります。
訴状が送られてきて、原告側の裁判所での裁判であれば原告が住んでいるところの弁護士に依頼すれば良いってことですね!