中学生の息子がお友達に傷を負わせてしまった。どのような対応が望ましいのか。
中学生の息子がお友達と遊んでいる最中に自転車の鍵で傷を負わせてしまいました。
当人同士は遊びの中だったので大事にはならなかったのですが、後日その傷に気がついたご両親から連絡が来ました。すぐに謝罪をし、おさまったと思ったのですが、警察へ被害届を出されました。いろいろ事情聴取なども行われました。それとは別に先日、高額な慰謝料請求の内容証明も届きました。
今後どのような対応を取ったら良いのか相談したいと思います。
大まか過ぎる説明でわかりにくいかと思いますが、よろしくお願い致します。
傷害の態様(どのような状況、どの部位にけがをさせたのか)がわかりません。
請求内容もわかりません(どういった主張、弁護士名義なのか本人名義なのか)
少し特殊というか、特定の可能性もありますので、
事実関係を整理し、送られてきた文書の内容をもとに個別のご相談をご検討ください。
ありがとうございました。
お住まいの自宅(持ち家、賃貸問わず)の火災保険やお子様と同居している方が加入している保険(傷害保険、自動車の任意保険等)の特約を確認してみて下さい。
日常生活中にお子様が他人に怪我をさせてしまった場合に保険から賠償の支払をしてもらえる個人賠償責任保険が付いている可能性があります(積極的に加入していなくとも、加入している保険に付帯している場合がありますので)。