式を挙げる1ヶ月後に閉館。何も知らされてません。

結婚式トラブルについて相談です。
今年の2.3月あたりに契約し、11月に挙式と披露宴をする日程です。
7月あたりから打ち合わせが始まりました。

ネットで式場のことを調べていたら、閉館のお知らせがでてきました。しかも式場のHPではなく雑誌の一部に掲載でした。
その内容は、12月に閉館するという内容でした。日付は7月吉日と書いてあります。

7月吉日に閉館するって公にしてるってことは、6月の時点でスタッフはわかってたはず。もしくはそのもっと前から。
最初の打ち合わせが7月13日から始まったからその時には閉館することはわかってたはずだと思います。

なのに、式場からは何もお知らせはなく、HPにも載せてなかったです。(今も)

普通だったら閉館がわかった時点で
・他の系列店舗で挙げる提案する
・グランドフィナーレでいくらか値引きする
そういった対応をとるものではないのかなと思いました。
他の式場(系列店ではなく別の式場)を調べたら、同じ10-12月に閉館する式場は1-3月あたりに閉館のお知らせをHPに出してました。それこそ上記に述べた対応をとっていました。

自分たちが調べたら、たまたま出てきたからそれで知ったけど、式場から何も知らせがなかったのはどうも腑に落ちないのです。
もしや式終わるまで何も言わないつもりだったのかと思うと、はらわたが煮えくり返る思いです。

結婚式挙げたところが翌月には閉館するって縁起悪いですよね。閉館するって知ってて結婚式を挙げるのと、閉館すら知らず告知もなく自分たちがたまたま見つけてしまってから結婚式を挙げるのって気持ちが全然違いますよね。

今キャンセルしたところで紹介状も出しちゃったし、他の式場の予約がとれるわけじゃないし、キャンセル料も早くにわかってたら安くすんだだろうし、それこそ打ち合わせ始まる前から別の式場に変えたりできたはずです。

式場の対応としては謝るだけで終わりでした。

閉館するっていうのは、告知義務は特にないのですかね?
なかったとしても式場のHPに載せるとかする必要はありますよね?

招待状も出しちゃったし、今更別のところに変更はできないので、このままそこで挙げる予定です。
法的に裁いてもらいたいのですが可能ですか?

閉館予定の事実は挙式関係者に告知すべきですね。
そのうえで、挙式の再確認を取るべきでしょうね。
民法の原則である、信義誠実の原則から、当然に導かれる義務と思います。
再検討の機会を与えなかった式場に対し、慰謝料請求も可能でしょう。
終わります。

・「閉館するっていうのは、告知義務は特にないのですかね?
なかったとしても式場のHPに載せるとかする必要はありますよね?」

義務も必要性もないと考えられます。

私も匿名A弁護士の意見に賛成します。
挙式・披露宴を挙げる場合の式場側の主たる債務は、式当日に円滑に挙式・披露宴を開催できるようにすることであると考えられますので、”式後一定期間まで式場を開館しておくこと”までもが債務の内容に含まれるものではないと考えられます。
その意味で内藤先生は”信義誠実の原則から”とおっしゃっているのだと思いますが、私としては、信義則を踏まえても”式後一定期間まで式場を開館しておくこと”が義務に含まれるとは解しがたいように思われます。
最終的には裁判官の判断次第ですが、少なくとも容易に勝てる事案ではないと申し上げます。

皆さま回答ありがとうございます。
式場と相談にはなりますが、少し値下げしてもらうことはできると思いますか?

内藤先生の立場からすれば”慰謝料相当分を当然減額せよ。”というご主張になりますが、匿名A弁護士や私のような立場からすれば”(法的には難しくても)事実上値下げしてもらえないか。”というお願いベースの依頼になると思います。
すなわち交渉次第であり、減額されなくとも仕方がなく、少しでも減額されれば御の字、という帰結になります。
値下げをお願いすること自体は何も違法ではありませんので、話をしてみること自体はよろしいかと思います。