親権とれる可能性がありますか?

現在子供は私と一緒に元々の生活をしてた家で住んでいます。(もうすぐひと月経ちます)経緯としてはある日私が仕事を終えて帰宅すると旦那と子供はおらず、子供の荷物の全てが消えてなくなっている状態でした。その後内容証明郵便が届き、離婚したいこと離婚後の親権は旦那にしろとゆう内容のものでした。この話し合いについてお互いの日時が合う日に協議ということで2回続けて会いましたが、旦那は無断で連れ去っておきながら協議が終わるまでは子供には会わせるつもりはないと。子供のことは心配するなの一点張り。私としてはこうなる前の子供は保育園のことで悩んでおりあまり保育園に行きたがらない様子が見受けられ前の日に泣いたり、朝も保育園に着いて泣くなど精神的に不安定だった為、旦那が大丈夫と言ってても2年くらい疎遠で会っていない義理実家に泊まらせている子供が心配でたまりませんでした。懐いていたみたいですが、普段一緒にいない大人相手に子供なりに気を使うことは目に見えてわかりましたし、何より1週間勝手に保育園を休みにされていたことなど、その後どうするのか尋ねると転園させるなど。あまりにも子供の気持ちを思っているようには思えませんでした。旦那を説得し、一度だけ子供が家に帰ってきて私と過ごした日は私の家族(祖父母、妹家族)から見てもわかるほど、情緒が不安定になってましたし攻撃的、子供ながらに元気でいなくちゃいけないと無理してるような様子でした。ここは自分の家なのに旦那側のほうに帰らなきゃ行けないとゆうような発言など。別れ際に子供には泣かれました。ママと寝たいママとずっと一緒がいいと…。その後3回目の協議で話に折り合いがつかず旦那からは調停しようと。それにあたり子供が自分(旦那)のとこにいるのはフェアじゃないからと私の元へ帰ってきて、別居になりました。監護実績としては私も何もしてなかったとかないのですが旦那のほうが上かもしれません。わたしに親権をとれるのか、、不安です。子供は戻ってきてから余計に不安定になり、保育園には事情を説明し子供の精神面でのサポートをお願いしました。最近、少し落ち着いてきたかなとゆう感じです。旦那側としては私が子供に対していらいらするとうざい等の暴言を吐くことなど母親として見れないなど言われましたが、私自信子供との関係は良好です。子供のことも、同居の祖母のサポートもあり今まで通りに行えています。
もしかすると、私に対して浪費癖を主張してくるかもしれませんが滞納などはありません。子供のものも優先して買ってきました。親権をとれるかどうかだけが不安です。

あなたと夫氏との間で親権のすり合わせができないのであれば、現行法では、離婚訴訟で裁判官に決めてもらう必要があります。なお、離婚訴訟を提起するためには離婚調停を経ている必要があります(調停前置主義)。

親権者の判断に当たっては、これまでの監護実績や現況の監護状態に問題がないかどうかが重要視されます。一定の年齢以上(目安として中学生以上)のお子様の場合にはお子様本人の意思も重要視されます。

もっとも、あなたも新聞報道等で知っているかもしれませんが来年の5月までに共同親権法案が施行されます。そうすると、現行法上の離婚後の単独親権を前提とした親権争いはなくなる可能性があります。

ネットの相談では具体的な事情の聞き取りが出来ず、どうしても一般論の回答になりますので、お早めに離婚事件を取り扱う近隣の法律事務所で直接相談し今後の方針を検討してください。

ありがとうございます。実は現在調停前でして、これから話し合いにはなるのですが、結局のところ旦那の主張一つで旦那側に肩を持たれると私は不利なのか?など。不安でして、、子の福祉、利益を優先させるとすれば今までの環境の中で今まで通りに生活できている点を踏まえれば少しは有利なのか、、不安です。旦那が自分の監護実績と、私に対して不利な要素をどのように主張してくるかによりますが。(申し立ては旦那側です)

調停は話し合いですので不利とか有利というものはありません。すり合わせができるかどうかです。どのような条件案であっても、仮に相手にとってとても有利な案であっても、相手が応じなければ成立しません。家裁は中立ですので片方の当事者の肩を持つこともありません。あなたにとって不利な条件だと思えばあなたも調停成立を拒否する権利があります。

離婚訴訟では監護実績が長い方が有利、現状監護している方が有利という話は出てきますが、そこは個別具体的な事情を確認し証拠も閲覧しなければ回答が困難です。ネットの相談で病気の診断を医者ができないのと同じです。離婚訴訟で裁判官があなたのほうが親権者にふさわしいと考えればあなたが親権者になります。

私の回答は以上とさせていただきます。

お忙しい中のご返答ありがとうございます。条件のすり合わせとゆうところで安心しました。旦那は親権を自分のものにできる自信があると言われたので…。納得行かないのなら同意しなければいいんですもんね。ありがとうございます。