内容証明の受け取りと慰謝料の最高金額について相談したい

誹謗中傷で内容証明が送られてきた場合、書留だと思うのですが、同居人であれば誰でも受け取れるのでしょうか?
また、契約者が別の場合、発信者のみの情報だけを開示するように指定することはできるのでしょうか?
あと慰謝料は高くてどれくらいになるかも教えていただけると助かります。

長々とごめんなさい。
よろしくお願いします。

経由プロバイダからの意見照会については、事業者団体のガイドラインに従い、契約者が発信者である場合の回答書と契約者以外の者が発信者である場合の回答書の2種類が同封されていることが多いです(そうでない場合もありますが)。契約者以外の者が発信者であるという前提で回答書が送付された場合、プロバイダは原則としてその回答書の作成者を発信者として回答するようです。
内容証明郵便は、本人限定受取郵便でなければ、同居者が受け取ることもできます(というよりも、郵便局員は同居者へサインを求めるでしょう)。そして、同居者が受け取れば、原則として内容証明の意思表示は本人に到達したと評価されます。
慰謝料額はケースバイケースです。特に、誹謗中傷によって実害が発生した場合、慰謝料に加えて実害への対応に要した費用を請求されることも多いでしょう。直接弁護士へ相談してください。

ご回答ありがとうございます。
TikTokの場合、電話番号とかと連携されていると思うのですがその場合1、2年前の投稿に対して開示請求することはできますか?
ipアドレスではなく、電話番号で開示してもらう場合です。

アカウントに紐付けられた電話番号が存在すれば、開示請求が認められれば開示されるでしょう。

ありがとうございます。
最後に質問なんですが、相手から開示請求されないよー安心してねってメッセージ上で言われました。 ですがもし開示請求が来た場合、これは無罪?になりますか。